草津市議会Q&A
更新日:2021年12月20日
議会では何を決めているのですか。
市長が市の仕事をするためには、お金が必要になります。
そこで市長は、みなさんが納めた税金を、何の事業にいくら使おうかと計画します。この計画を「予算」といいます。
また、多くの市民が生活していくには、いろんな決まりごと、ルールが必要です。このルールを「条例」といいます。
「予算」、「条例」の案は市長が考えます。その案を市長が議会に提案し、議会が議決(決定)します。
なお、条例は議員も提案ができます。
議会はいつ開かれるのですか。
年4回定期的に招集しています議会を「定例会」といいます。
また、緊急に議会を開かなければならない場合、「臨時会」を開くことができます。
次回の議会の開催日程については、下記をご覧ください。
委員会について教えてください。
議員が全員集まって話し合うと、多くの時間がかかります。
このため、グループに分かれて詳しく調べたり、話し合いをしたりします。この会議を「委員会」といいます。
主に、ふだんある市の仕事を分けた委員会を「常任委員会」といい、草津市議会には4つの常任委員会があります。
全ての議員が予算常任委員となるほか、総務常任委員会、文教厚生常任委員会、産業建設常任委員会のいずれかの委員になるものとし、議員は2つの常任委員会に所属することとされています。
また、「議会運営委員会」とは、本会議の進め方や質問する順番、日程などを話し合ったり、議会改革推進の取組を検討するなど、議会の運営に関するさまざまなことを話し合います。
そして、特別大きな問題があった場合、その問題がひとつの常任委員会で解決できない場合があります。そんなとき、必要に応じて作られる委員会があります。これを「特別委員会」といいます。
各委員会の名簿は下記をご覧ください。
議会を見る方法を教えてください。
本会議の模様についてはインターネットにて、ライブ中継および録画中継を行っています。
また、直接ご覧になることもできます。傍聴の方法等については下記をご覧ください。
会議の結果を教えてください。
議案、意見書等の審議結果は、ホームページに掲載をしています。
また、町内会を通じて配布しています「くさつ市議会だより」にも要旨を掲載しています。
本会議をインターネット以外で見る方法はありますか。
本会議の会議録につきましては、市立図書館や市役所の情報公開室、議会事務局にてご覧いただけます。発行時期は定例会終了後、およそ2ヶ月後となります。
市政に関する意見や要望を、議会に伝えたい場合はどうしたらよいのでしょうか。
意見等を議会に伝える方法として、請願・陳情があります。
請願につきましては、市議会議員の紹介が必要になりますが、陳情の場合は必要ありません。
方法や詳細につきましては、下記をご覧ください。
議員が選挙区内のお祭りや会合にご祝儀としてお酒を差し入れすることは禁止されていますか。
金銭だけでなく、お酒などの物品でもご祝儀として差し入れすることは禁止されています。
町内会の役員が町内の人全員にお祭りの寄附を募る際に、町内の議員に対しても寄附を求めることはできますか。
できません。このようなケースで議員に寄附を求めることは禁止されています。
代表質問や一般質問は事前に伝わっているのですか。
それぞれの質問の項目は事前に議長に届け出られ、市長にも伝えられます。
これは多くの人が傍聴する議会において、論点を明確にした質問や答弁を行うためです。
公開の場で発言しますのでしっかりとした資料を用意しないと、十分な発言が得られないということを避けるために事前に質問項目を市長に伝えています。
お問い合わせ
議会事務局 議事庶務課 議事庶務係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2413
ファクス:077-561-2485