平成26年度調査研究報告書
更新日:2015年6月5日
草津未来研究所は、中長期的・広域的かつ部局横断的な視点に立った政策研究を行っています。
平成26年度は下記3つの調査研究を行いました。
なお、草津未来研究所の調査研究報告書は、市が政策などを検討するにあたり、議論の材料として提案するものであり、市の方針として決定されたものではありません。
- 草津市の産業構造と雇用に関する調査研究
- 草津市の医療福祉のあり方に関する調査研究(2年目)
- 大学と地域の連携に関する調査研究
草津市の産業構造と雇用に関する調査研究報告書 -集積された製造業の有機的結合に向けて-
(一括ダウンロード)(PDF:11,404KB)
表紙・要旨・目次・はじめに(PDF:447KB)
第1章 産業振興施策にまつわる定義(PDF:497KB)
第2章 市内企業実態調査(PDF:426KB)
第3章 さらなる産業クラスター形成に向けて(PDF:705KB)
おわりに・関係者一覧・参考文献・参考資料1,2,3(PDF:4,546KB)
参考資料4(PDF:5,536KB)
草津市の医療福祉のあり方に関する調査研究報告書(2年目) -新たな生活支援サービスの可能性を探る-
(一括ダウンロード)(PDF:2,141KB)
表紙・要旨・目次・はじめに(PDF:223KB)
第1章 人口減少社会における今後の在宅医療と介護の動向(PDF:965KB)
第2章 草津市における生活支援サービスの現状と課題(PDF:518KB)
第3章 先行事例に見る多様な連携と生活支援サービスの仕組み(PDF:483KB)
第4章 生活支援サービスの2025(平成37)年に向けての方向性(PDF:492KB)
おわりに・関係者一覧・参考文献・参考資料(PDF:958KB)
大学と地域の連携に関する調査研究報告書 -大学のある都市としての優位性を活かすために-
(一括ダウンロード)(PDF:2,791KB)
表紙・要旨・目次・はじめに(PDF:233KB)
第1章 大学と地域の連携とその意義(PDF:788KB)
第2章 草津市における大学を活かしたまちづくり(PDF:1,182KB)
第3章 大学・学生を活かしたまちづくりの事例(PDF:672KB)
第4章 草津市の今後の方向性(PDF:476KB)
おわりに・関係者一覧・参考文献・参考資料(PDF:806KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ