このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

5月のアルバム

更新日:2025年6月26日

4歳児 ふるさと探検に出かけました

老上こども園の近くにある「湖州平北児童公園」に出かけました。地域に親しみをもち、様々な場所があることに気づけるよう、これからもたくさん出かけたいと思います。

5歳児 ふるさと探検に出かけました

慣れ親しんだ「老上ふれあい農業合校の畑」に、サツマイモの芋苗植えに出かけました。
地域の方が苗植えのしかたを教えてくださり、一緒に苗植えをしてくださいました。
早く大きくなぁれ!

4・5歳児 玉ねぎの収穫をしました

昨年度植えた玉ねぎの苗が大きく育ち、立派な玉ねぎになりました。両手でしっかりと掴み、大きな玉ねぎを収穫しました。
小さかった苗が大きく育った様子に、喜びや不思議さを感じる活動になりました。


おもいっきり引っ張ってみよう!

4歳児 園の畑にサツマイモの苗を植えました

サツマイモの苗を見て「ちっちゃい!これがサツマイモ?」と、驚きの声がたくさん聞かれました。
みんなで大切に栽培していきます。

保育参観がありました

3歳児は、親子でふれあい遊びをしました。入園して初めての参観日ということで、園での姿を見てもらうとても良い機会となりました。
4歳児は、朝の会の後、親子でふれあい遊びをしました。朝の会では、元気に返事をしたり、季節のうたを歌ったりする姿を見てもらうことができました。

4歳児の様子

3歳児の様子

4・5歳児 バス遠足に出かけました

バスに乗って琵琶湖博物館に出かけました。
4歳児にとっては初めてのバス遠足!ドキドキワクワクした気持ちで出かけました。
教えてもらった交通ルールを守ろうとしたり、琵琶湖の自然に触れたりしました。

5歳児 お向かいの老上小学校に、運動会の練習を見に行きました!

一年生のお兄さんとお姉さんの運動会の練習を見に行きました!昨年、こども園で一緒に過ごしてきたお友だちもたくさんいて、ステキな姿を見ることができました。
また、5歳児のこどもたちにとって、小学校での活動を見ることができ、就学に向けてイメージをもつ機会になりました。

栽培活動を始めました

3歳児は三度豆・ミニトマト 4歳児はアサガオ・ミニトマト 5歳児はヒマワリ、グループでナス・ミニトマト・オクラを植えました。
各保育室の前にあることで、毎日水をやったり、生長を観察したりする姿があります。
この活動を通して、直接的に自然に触れ、生長の喜びや不思議さをたくさん感じてほしいと思います。
また、自然の中での栽培は思ったようにいかないかもしれません。その時はみんなで話し合い、どうしたらよいか考えるきっかけにしたいと思います。

お問い合わせ

こども若者部 老上こども園
〒525-0066 草津市矢橋町4
電話番号:077-562-6320
ファクス:077-562-6320

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る