第63回草津市美術展覧会
更新日:2025年10月29日
市民の皆様の日々の創作活動を奨励し、美術作品の発表と鑑賞の機会を設け、文化や芸術の振興を図ることを目的として、今年も草津市美術展覧会を以下のとおり開催いたします。
また、初日の11月16日(日曜)は会場内外での同時イベントも開催します。体験スペース(先着順に受付)やキッチンカーもくるので、市展の鑑賞とあわせてお楽しみください。

会期
令和7年11月16日(日曜)から11月22日(土曜)
午前10時から午後5時30分
ただし、
11月22日(土曜)は午後3時30分まで
会場
キラリエ草津(市民総合交流センター)5・6階
所在地:草津市大路二丁目1番35号
部門
日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真、イラスト
作品批評会
審査員による作品の講評を聞くことができます。
出品されていない方もお気軽にご参加ください。どなたでもご参加いただけます。
開催日時
令和7年11月22日(土曜)午後2時30分から午後3時30分
会場
キラリエ草津(市民総合交流センター)5・6階(展示会場と同じ)
市展同時開催イベント
日程
令和7年11月16日(日曜)
体験スペース
参加費無料、随時受付
開催場所:キラリエ草津5階交流スペース・協働ひろば(エレベーターを降りてすぐ)
クレヨンを使ってオリジナルバッグを作ろう
無地のトートバッグにクレヨンで絵を描いてアイロンで定着させ、オリジナルの柄を付けよう
【時間】10時から11時30分
【定員】20名程度
【所要時間】約40分
写真撮影のワンポイントアドバイス
プリントアウトした写真を持ってきてアドバイスをもらおう!
(スマートフォンなどのディスプレイに表示させた写真は対象外です)
【時間】10時から11時30分
粘土に触れる体験をしてみよう
加工粘土を使った立体作品づくりを体験しよう
【時間】12時から13時30分
【定員】20名程度
【所要時間】約40分
オリジナルたび丸下敷きを作ろう
草津市公認マスコットキャラクターたび丸を使った塗り絵体験をし、作品をラミネート加工して下敷きを作ろう
【時間】12時から13時30分
【定員】20名程度
【所要時間】約40分
画材(日本画)を知ろう
画材の展示を観て日本画について知ろう
【時間】12時から13時30分
名画でびっくりコラージュ
名画に様々な写真や素材を切り貼りしてコラージュ作品を作り、作品をラミネート加工して下敷きを作ろう
【時間】14時から15時30分
【定員】各20名程度
【所要時間】約40分
キッチンカー
鑑賞の前後に、キッチンカーの料理でぜひ一味違う休日をお過ごしください。無くなり次第終了します。
牛丼「吉野屋」、たい焼き「甲賀流米粉たい焼き」、クレープ、チョコレート「ROYCE'」
【時間】 10時から16時
【場所】 キラリエ草津前プロムナード
その他
案内チラシ(PDF:5,934KB)
作品搬入出経路のご案内(PDF:145KB)
出品申込書は、生涯学習課や地域まちづくりセンター等で配布しています。
また、搬入当日にお書きいただくこともできます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 文化振興係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2428
ファクス:077-561-2488




















