このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

健幸都市くさつシンポジウム

更新日:2023年5月31日

 平成29年9月24日(日曜)に草津アミカホールで、健幸都市くさつシンポジウムを開催しました。
 シンポジウムでは、あいち健康の森健康科学総合センター長の津下 一代さんを迎え基調講演していただいたほか、市・まちづくり協議会・企業の健康づくりの取組紹介やパネルディスカッションを行いました。

津下一代さんによる基調講演

 『健康寿命をのばすためにしっておきたい3つのはなし』をテーマとして、「生活習慣改善に取り組むための大切さ」、「高齢期にあった健康づくり」、「愛知県の健康なまちづくりの取組事例の紹介」について、御講演していただきました。
 まず「生活習慣改善に取り組むための大切さ」では、命にかかわる疾患の多くは予防が可能であると指摘されました。例えば、喫煙者と非喫煙者とでは平均余命に大きな差が生じるデータを示され禁煙の大切さを訴えられたほか、運動量を増加させることにより、生活習慣病の予防となることから、まずは今より10分多くからだを動かしていただき、健康寿命を伸ばしてもらい、健康を手に入れていただきたいと訴えられました。
 次に「高齢期にあった健康づくり」では、体を支えたり動かしたりする運動器の機能が低下しているかチェックできるロコチェックや体力と認知症との関係性のデータが示されるなど、高齢期の心身機能の不自由を生活上の活動で補うことで、加齢とともに、心身の活力の低下を防止することが大切であることを語っていただきました。
 また、「愛知県の健康なまちづくりの取組紹介」では、東海市の取組として、まち全体で市民一人ひとりに合った健康づくりを応援するしくみや、蒲郡市の宿泊型保健指導プログラムの例などを紹介され、健康寿命をのばすためのお話を語っていただきました。

健康づくりの取組紹介・パネルディスカッション

 コーディネーターに立命館大学スポーツ健康科学部准教授の小沢道紀さんを迎え、パネリストの皆さまから所属する団体・企業の健康づくりの取組紹介をしていただいた後、パネルディスカッションを行いました。現状の健康づくりの取組についての課題や他の健康づくりの取組内容を参考に、今後の健幸都市づくりについて語っていただきました。

立命館大学スポーツ健康科学部准教授 小沢 道紀 さん「立命館生協の学生の健幸への取組について」

 立命館生協の学生の健幸への取組について紹介いただきました。立命館生協の健康づくりの取組の中の一つとして有名な100円朝食の実績を紹介されるとともに、大学生の間に朝食を食べる習慣を身につけることの大切さを語られいました。
 また、立命館生協主催で実施された地産地消のイベントや学生向けの健康チェックのイベントも併せて紹介していただきました。

発表資料:

南笠東学区まちづくり協議会会長 川瀬 善行 さん「健幸都市に向けた地域戦略」

 南笠東学区の自治連合会が進めるイベント展開と地域環境整備について紹介いただきました。イベント展開では、「健幸都市くさつ 南笠東」をテーマとして合同フェスタを開催し、中央ステージでの健幸をテーマにしたパフォーマンス、健康推進委員さんの野菜販売やごみの減量啓発コーナーのブースなどが並んだ模様の紹介されました。
 また地域環境整備では、「年代・世代を超えた憩いの場づくり」として住んでいる人々の年齢や生活様式の変化に合わせて継続的に公園のリフォームを行っている事例を紹介されました。

発表資料:

オムロン株式会社草津事業所産業医 深井 恭佑 さん「オムロン(株)草津事業所における健康経営の取組」

 オムロン株式会社の健康経営の取組を紹介いただきました。従業員が、「運動」「睡眠」「メンタル」「食事」「タバコ」の5つの項目にそれぞれ行動目標を設定し、その目標に向けて生活習慣を改善させるといった、心身の健康管理を行うことにより従業員の生産性を向上させる取組を行っていることや、草津事業所の食堂においては、一食300kcalのヘルシーメニューやライザップイベントとしてライザップが監修したメニューを提供している取組などを紹介されました。

発表資料:

橋川 渉市長「市の職員への健幸づくりの取組について」

 市の職員への健幸づくりの取組について紹介。市全体で健幸都市づくりを進めるとともに、住民サービスの更なる向上を図るためには、職員自らの健幸づくりを支援する必要があると述べ、市職員の健幸状態と対策を紹介した。対策では、日ごろからの適度な運動として職員の階段利用を促進するため、市役所の階段にメッセージを設置するなどの取組を紹介し、これらの取組の検証と見直しを行い、職員が継続して意識を持つよう、飽きさせない変化が必要と語った。

発表資料:


パネルディスカッションの様子

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康福祉部 健康福祉政策課 健康福祉政策係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2360
ファクス:077-561-2482

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る