「女性に対する暴力をなくす運動」(パープルリボンキャンペーン)
更新日:2025年10月22日
毎年11月12日から11月25日までの2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
「女性に対する暴力をなくす運動」期間にあわせて暴力を許さない社会づくりに向けて啓発しています。
配偶者・パートナーからの暴力、性犯罪・性暴力、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等の女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、あってはならないことです。
女性の人権について考え、暴力のない誰もがいきいきと暮らせる社会づくりを進めていきましょう。
「女性に対する暴力をなくす運動」の実施について(外部リンク)
特集「DVと児童虐待-DVは子どもの心を壊すもの-」(外部リンク)
DVは配偶者や交際相手などの親しい関係で起こる暴力です
あなた自身や、あなたの身近な人は悩んでいませんか。
一人で悩まず相談してください。
(全国)性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター一覧(外部リンク)
パープルリボンは、女性に対する暴力根絶の象徴です。紫色のリボンを身に着けることで「DVなどの暴力のない社会を目指す」という思いを表すことができます。
男女共同参画センターではパープルリボンを飾りつけたツリーを設置し啓発をしています。
お問い合わせ
総合政策部 男女共同参画センター 男女共同参画係
〒525-0032 滋賀県草津市大路二丁目1番35号(キラリエ草津5階)
電話番号:077-565-1550
ファクス:077-565-1518
