市民の声を市政に
更新日:2024年9月13日
こんにちは。草津市長の橋川渉です。
草津市をさらによくするために、市政やまちづくりについて、市民の皆さんとの対話を進めています。
市民の皆さんの建設的なご提案をお待ちしています。
1 各事業の担当部署へ直接
緊急を要する連絡・通報、要望等は、直接、各事業の担当部署へご連絡お願いします。
担当部署が不明な場合は、市役所代表番号(電話:077-563-1234)におかけいただき、ご用件をお伝えください。
2 市民の声(投書箱)
市役所本庁舎の総合案内に、投書箱を設置しています。
来庁された際に、お気づきの点などありましたら、お気軽にご利用ください。
個別には回答しませんが、該当する担当部署には必ずお伝えします。
3 市長への手紙
市政やまちづくりについて、市民の皆さんの建設的なご提案をお寄せください。
いただいたお手紙については、すべて市長が必ず読ませていただきますので、お返事までに1か月以上いただく場合があります。あらかじめご了承ください。なお、内容や時期(ゴールデンウィーク、年末年始等)によって、さらにお時間をいただく場合もあります。
また、内容に応じて、担当部署から直接、ご連絡やお返事をさせていただく場合もあります。
お寄せいただいたご提案は、個人が特定できないよう編集した上で、ホームページ等で紹介させていただきます。
なお、市長からの手紙を添えて郵送で回答させていただくため、住所・氏名を明記されていない場合や、次のような内容の場合はお返事いたしませんので、ご了承ください(この場合、ホームページ等でも紹介いたしません)。
- 特定の個人や団体を誹謗(ひぼう)、中傷するもの
- 営利を目的としているもの
- 政治や宗教に関するもの
- 趣旨が不明確なものや個人的な意見・相談などで、市が回答できないもの
- その他、不適切と認められるもの
市長への手紙 入力フォーム
セキュリティーの関係上、入力フォームは一定時間放置すると接続が中断されることがありますので、あらかじめワードやメモ帳などのテキストツールにて、ご意見を準備される事をおすすめします。
市に寄せられるよくある質問を掲載しています。ご一読ください。
- セキュリティーの関係上、添付資料は付けられません。
- 「市長への手紙」は、郵送でも受け付けています。専用の便せんと封筒のセットを市役所総合案内や市内の公共施設などに備え付けています。専用封筒は切手を貼っていただく必要はありませんので、そのままお近くの郵便ポストへ投函いただけます。(市役所へ直接お持ちいただいてもかまいません。)
市長への手紙_用紙(ワード:36KB)
市長への手紙_用紙(PDF:197KB)
お寄せいただいた「市長への手紙」をご紹介します
「市長への手紙」をいただきありがとうございます。いただいた手紙と回答を要約して紹介します。
なお、市政に関係のない内容、個人・団体を誹謗中傷する内容、公序良俗に反する内容、個人的な内容、営業等利益を目的とするもの、匿名のものなどは掲載していませんので、ご了承ください。
令和6年8月に回答したもの(デジタル相談窓口の設置について、南草津駅西口周辺の鳥害について他)(PDF:359KB)
令和6年7月に回答したもの(保育所等の継続利用に関するマイナンバーを用いたオンライン申請について、テニスのハードコート等の整備について他)(PDF:330KB)
令和6年6月に回答したもの(市管理地の無断駐車等について、交差点への防護柵等の設置について他)(PDF:260KB)
令和6年5月に回答したもの(近江大橋の通行料金等について、保育園の運営について他)(PDF:481KB)
令和6年4月に回答したもの(マンション防災について、町内会での個人情報の取扱いについて他)(PDF:318KB)
令和6年3月に回答したもの(預かり保育の時間延長について、「いいことないかな?でんごんばん」に代わる市民と市民活動をつなぐ情報発信について他)(PDF:268KB)
令和6年2月に回答したもの(雨水整備工事の本復旧工事について、保育料について)(PDF:152KB)
令和6年1月に回答したもの(南草津駅自転車自動車駐車場でのシニアカーの利用について、乳幼児健診の待ち時間について他)(PDF:288KB)
令和5年12月に回答したもの(南草津ケヤキ通りについて、まめバスの増便について他)(PDF:230KB)
令和5年11月に回答したもの(図書館の乳室の悪臭について、コンビニ交付サービスの利用可能時間について)(PDF:124KB)
令和5年10月に回答したもの(まちなかの暑さ対策について、歩道沿いの草木の除草について他)(PDF:417KB)
令和5年9月に回答したもの(南草津駅の改札口の増設について、青地町交差点の安全対策について他)(PDF:316KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ