9月市議会臨時会
更新日:2025年9月2日
2025年9月2日
10時 9月市議会臨時会に出席しました。
本臨時会では、人事2件、補正予算1件、一般3件の合計6件の議案を提案し、原案のとおり議決されました。
また、閉会にあたり以下の内容で御挨拶しました。
9月に入り、暦の上では初秋を迎えておりますが、例年にも増して厳しい暑さが続いております。
涼を感じられる秋が待ち遠しいところですが、市民の皆様にはエアコンを適切に利用し、また「クーリングシェルター」を御利用いただくなど、熱中症による健康被害を防ぐ取組を継続していただきますようお願い申し上げます。
また、8月8日から11日にかけて九州地方などで大雨となり、特に熊本県では大規模な浸水被害が発生いたしました。
本市におきましても、市民の皆様の生命と財産を守るという使命を預かる立場として、引き続き豪雨災害に対する備えを進めてまいりますので、市民の皆様におかれましても、日々の防災情報の確認や避難手段・経路の確認、家族間での災害時の対応について話し合っていただくなど、それぞれの立場での備えをお願い申し上げます。
さて、いよいよ今月28日には第79回国民スポーツ大会が開幕いたしますが、草津市においては会期前競技として9月6日にインフロニア草津アクアティクスセンター(草津市立プール)で行われるアーティスティックスイミングを皮切りに水泳競技が、9月20日にはYMITアリーナでバウンドテニスが開催され、そして、総合開会式の9月28日からはバレーボール、ソフトボール、バスケットボール、軟式野球が順次開催され、第24回全国障害者スポーツ大会は10月25日に開幕し、草津市では水泳とバレーボールが開催されるなど市内各所で様々な競技が行われ、市全体がまるで一つの大きな舞台のように歓喜と熱気に包まれ、地域全体が一つとなって盛り上がる
国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会には全国津々浦々から多くの選手が集い、競い合うことはもちろん、市民の皆様が主体的に参加し、応援し、そしてその雰囲気を一緒に楽しむことができる素晴らしい機会でございます。ぜひとも競技会場にお越しいただき、選手たちの熱いプレーを間近で観戦していただければと思います。
現在、わたSHIGA輝く国スポ・障スポ草津市実行委員会におきましては、訪れる選手の皆様、観客の皆様に安心して大会を楽しんでいただけるよう、そして、この大会を通じて全国に向けて草津市の魅力を発信できるよう、お米やステンレスボトルが当たるスタンプラリーの実施や、立命館大学琵琶湖漫画研究会のデザインによる草津市の美しい町並みを表現した草津市オリジナルの弁当箱を制作するなど、おもてなしの面におきましてボランティアの皆様とも一丸となって準備を進めているところでございますので、議員各位におかれましてもより一層の御支援と御協力をお願い申し上げ、閉会に当たりましての挨拶とさせていただきます。
