令和7年度アルバム
更新日:2025年10月10日
☆1学期のこどもたち☆
R7年度おひさまこども園の192名のこどもたちの新しい生活がスタートしました!!
こどもたちの中には「ひとつおおきくなったよ!」「私はあやめ組!」「ぼくはこすもす組!」と生活に期待を持ったり、新しい環境に少しドキドキしたりと様々な姿が見られました。
こどもたちにとっておひさまこども園が安心して過ごせる場所、心地よく、楽しい場所になるよう、好きな遊びをいっぱい楽しみ、友だちと共に過ごす心地よさや面白さをたくさん感じてほしいと思います。
4月の異年齢児の交流散歩では、出会い広場に出かけました。年長児が「○○ちゃん一緒にいこうね!電車きたよ~」と優しく声をかけてくれていました。最後まで一緒にペアのお友だちと手をつなぎ、安全に気を付けながら歩くほほえましい姿が見られました。
5月には、年長児が少し距離がある図書館までお散歩に行き、一人一冊好きな絵本を借りて帰りました!リュックサックから少し顔を出すくらいの(大きな)絵本を嬉しそうに背負って、頑張って歩きましたよ!
いっぱいお花がさいていきれいだね~!!
電車まだかな~?!
悩むなあ……♪
こども園の畑や、園庭のプランターで、沢山の夏野菜を収穫することができました。
とうもろこし、ピーマン、おくら、パプリカ、きゅうりの夏野菜がすくすくと成長し、こどもたちもお水をあげるのに大忙しの夏でした!!
こども園では食べ物と身体に関心をもち、食事や健康の大切さを感じられるように、栽培活動やクッキングを積極的に保育に取り入れています。また、保育の一環として食材に興味を持ったり、作ってくれた調理師さんに感謝の気持ちをもって食事を味わったりするもぐもぐ集会を6月に実施しました。
パプリカおおきくなったかな?
採れた野菜でカレークッキング♪
そーっとそっと!!
園庭の水遊びでは、スプリンクラーやウォーターマット、水鉄砲など様々な道具を活用しながら自分で遊びたい遊びを選んで水に触れて遊びました。大きなプールでは走って水流を作ってみたり、ワニやラッコ、イルカ等の動物になりきって身体を浮かせたり、ジャンプしたりと、思い思いに、水に触れることを楽しんでいる姿がありました!
絵の具遊びや、寒天遊び、片栗粉遊び等、いろいろな感触に触れることを体験し、繰り返し“おもしろい!!”“もういっかいあそびたい!!”とこどもたちが夢中になれるような環境作りをし、保育者自身も楽しみながらこどもたちと過ごそうと思います。
今年の夏は本当に暑い~!!
日陰をうまく取り入れながら、まだまだ続く暑い日を、様々な遊びを経験し、思い切り楽しんでいきたいです。
足にも絵の具を塗っちゃおう!
とろとろして気持ちいいね!!
つめたーい!!
お問い合わせ
こども若者部 草津中央おひさまこども園
〒525-0034 草津市草津三丁目13番10号
電話番号:077-562-7180
ファクス:077-562-7180
