こども園の生活
更新日:2023年4月24日
1日の生活の流れ
こども園の一日(PDF:336KB)
子どもたちの一日
8時00分から8時30分
早朝保育
8時30分から8時45分
登園
- 挨拶をする
- 持ち物の整理をする
8時45分から11時30分
学級・園全体でまとまってする活動
- ひいふうみいタイムに参加する
- 朝の会をする
- 仕事をする (当番活動、飼育・栽培物の世話など)
ひぃふぅみぃタイムで やぐらっこ体操中
選んでする活動や遊び
- 自分で見つけてする遊びを楽しむ
- 気の合った友だちとの遊びを楽しむ
- 学級でまとまってする遊びを楽しむ
ぺたぺたぺた… おもしろいね!
みんなで入れるくらい 大きくしよう!
だんごむしのお世話中
11時30分から12時30分
昼食
- 給食を食べる
- 片付けをする
- 仕事をする (当番活動など)
給食 いただきます
12時30分から13時30分
学級・園全体でまとまってする活動
13時30分から14時
降園準備
- 帰りの用意をする
- 帰りの会する
14時
降園
14時00分から16時30分
今日はこんなことしました
長時間保育・預かり保育
- 異年齢の友だちと過ごす
- 午睡をする(3歳児)
- おやつを食べる
- 随時降園
ひだまりタイム
子どもたちの1年間
1学期(4~8月)
- 入園式
- はじまりの会
- 新しい友だちを迎える会
- 家庭訪問
- 交通安全教室
- 内科検診 歯科検診
- タマネギの収穫
- 地域探検
- サツマイモの苗植え
- ジャガイモの収穫
- プール開き
- 七夕のつどい
- 個別懇談会
- みんなのつどい
2学期(9~12月)
- みんなのつどい
- 祖父母参観
- 運動会
- 地域探検
- サツマイモ掘り
- バス遠足
- 造形あそび展
- タマネギの苗植え
- おんがくのつどい
- お楽しみ会
- 個別懇談会
- みんなのつどい
3学期(1~3月)
- みんなのつどい
- 入園体験
- 生活発表会
- ジャガイモの種芋植え
- 地域探検
- ありがとう、さようならのつどい
- 修了証書授与式
- おわりの会
定例行事
誕生会・保育参観・避難訓練・防犯訓練・身体測定・保健指導・季節に応じた野菜や花の栽培体験 など
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
