認定こども園とは?
更新日:2021年4月1日
幼稚園と保育所の機能や特徴をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。
認定こども園は、保護者の働いている状況に関わりなく教育・保育を一緒に受けられる施設です。さらに、子育て支援の場が用意されており、園に通っていない子どものご家庭も、子育て相談や親子の交流の場などに参加できます。
認定こども園の1日(3歳児以上の場合)
- 認定こども園では、従来の幼稚園としての保育を主として利用する「教育認定」と従来の保育所としての保育を主として利用する「保育認定」に区分して利用枠を設け、定員を定めます。
- 「共通時間」では、保育認定と教育認定が同じ学級で活動し、友達と遊ぶ中で、成長や発育にとって必要な経験をします。
- 早朝保育や延長保育では、就労などにより家庭で保育ができない時間は、保育を提供します。
注記:開園・閉園時間や内容などは施設により異なります。
公立施設こども園化の予定
移行前の施設名 | ところ |
---|---|
矢倉幼稚園 | 矢倉二丁目 |
注記:施設の詳細については、園にお問い合わせください。
公立幼稚園の認定こども園は「幼稚園型」を基本としています。
草津市の公立の幼稚園型認定こども園は、3歳児から5歳児を対象としており、昼食は給食の提供を行っています。
認定こども園ってどんなところ?
草津市立認定こども園の事例をもとに照会するリーフレットについて、以下のリンクよりダウンロードいただけます。
認定こども園ってどんなところ?(PDF:1,504KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子ども未来部 子ども・若者政策課 子ども・若者政策係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-562-7882
ファクス:077-561-6780
