労働者協同組合とは
更新日:2025年11月17日
労働者協同組合について
労働者協同組合とは、持続可能で活力ある地域社会の実現を目的とし、令和4年10月1日から施行された労働者協同組合法(令和2年法律第78号)に基づいて設立された法人で、組合員が出資し、それぞれの意見を反映して組合の事業が行われ、組合員自らが事業に従事することを基本原理とする組織です。
労働者協同組合について、詳しくは下記のリンクからご覧いただけます。
厚生労働省ホームページ「労働者協同組合法とは」(外部サイト)
パンフレットについて
厚生労働省では、労働者協同組合法に関するパンフレットを作成しています。
詳しくは下記からご覧いただけます。
労働者協同組合パンフレット(PDF:10,067KB)
フォーラム・セミナーについて
労働者協同組合に関するフォーラムや勉強会が全国で行われています。
オンラインで開催される場合もありますので、ぜひご参加ください。
厚生労働省は、令和7年度に全5回の「ろうきょうオンラインセミナー」を開催します。
各回テーマを変えて、労働者協同組合の活用法から、事業計画・収支計画のポイント、労働者協同組合の設立手順や設立後の実務等を解説します。
さらに、活動中の労働者協同組合による事例紹介を通じて、各団体における取組内容や組織運営にあたって工夫している点等をお伝えします。
下記のリンクから、詳細の確認やフォーラムへのお申し込みができます。
過去に開催している日程の資料もご確認いただけます。
厚生労働省ホームページ「フォーラム・セミナー」(外部サイト)
メールマガジンについて
厚生労働省では、「ろうきょうマガジン」と称し、労働者協同組合法を活用した多様な働き方、国や地方公共団体などで開催されるイベント情報、地域で活動する労協団体の情報、知っておきたい法令や専門知識など、労働者協同組合に役立つ情報を、毎月配信しています。
詳しくは下記のリンクからご確認いただけます。
過去の配信内容もご覧いただけます。
厚生労働省ホームページ「メールマガジン」(外部サイト)
好事例・活動事例について
厚生労働省では、全国各地の労働者協同組合による好事例や活動事例を紹介しています。
下記のリンクから動画や記事がご覧いただけます。
厚生労働省ホームページ「好事例一覧」(外部サイト)
組合設立について
組合設立の際の届出や、労働者協同組合法における各種届出の提出先は、滋賀県総合企画部県民活動生活課の県民活動・協働推進室です。
詳しくは下記のリンクからご確認ください。
滋賀県ホームページ 労働者協同組合法に関する届出・申請の手続き(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
まちづくり協働部 まちづくり協働課 市民活動推進係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2337
ファクス:077-561-2482




















