第3次草津市自殺対策行動計画
更新日:2025年6月17日
全国の自殺者数は、平成10年以降14年連続し3万人を超える状態が続いていました。平成24年に15年ぶりに3万人を下回り、その後は減少傾向にありましたが、令和2年に11年ぶりに増加しております。令和6年における全国の自殺者数は、前年から減少したものの、今なお2万人を超え、草津市においても、20人近くの尊い命が自殺で失われています。
草津市では、かけがえのない“いのち”を大切にする社会の実現を目指して、令和6年3月「第3次草津市自殺対策行動計画」を策定しました。
計画期間
令和6年度から令和10年度
基本目標
かけがえのない“いのち”を大切にする社会の実現
基本認識
自殺は、その多くが追い込まれた末の死であり、防ぐことのできる社会的な問題
新型コロナウイルス感染症による社会経済状況の変化や長期的影響への懸念等もあり、予断を許さない状況
本編および概要版
詳細は、以下の資料をご覧ください。
第3次草津市自殺対策行動計画(概要版)(PDF:3,988KB)
第3次草津市自殺対策行動計画(PDF:3,680KB)
策定経過について
「草津市自殺対策推進会議」を設置し、自殺対策の策定、推進および評価に関し必要な事項について調査審議、ならびに自殺対策に関する関係者相互の連絡調整を行なっています。
関連ページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康福祉部 健康増進課 健康増進係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2323
ファクス:077-561-0180
