令和5年アルバム
更新日:2023年10月10日
第1回しづっこ広場(令和5年6月14日)
手作りおもちゃを作ろう!
未就園児を対象の、しづっこ広場を開催しました。
第1回目ということで、しづっこ広場のお友だちは少しドキドキした様子が見られましたが、手作りおもちゃの【キラキラウオーター】を作り出すと、キラキラとしたビーズやスパンコールに興味をもち、保護者の方と一緒に作ることを楽しんでいました。
歌をうたったり手遊びをしたりして親子でのふれあいを楽しみながら、保護者同士、友だちと少しつながれるような場にしていきたいと思っています。
キラキラにしようかな~!
何ができるのかな~!
大型絵本の「ぴょーん」を見たよ!みんなも一緒にぴょーん!!
第2回しづっこ広場(令和5年7月5日)
七夕飾りを作ろう!
織姫と彦星が一年に一度出会う七夕の日。
第2回しづっこ広場では、親子で七夕飾りを作り笹に飾り付けを楽しみました。
短冊に願い事を書いたり、織姫と彦星の飾りを作ったり、絵の具でビー玉転がしをしたり・・・
とても素敵な笹飾りになりました☆彡
みんなの願い事がかないますように!
願い事は何にしようかな?
ビー玉転がしで夜空を作ろう!
七夕の紙芝居をみたよ!
ふれあい遊び「きゅうりができた」♪
第3回しづっこ広場(令和5年8月31日)
お話会に参加しよう!(ねずみこぞう 遠藤喜貴美代先生)
第3回目のしづっこ広場では、ねずみこぞうの遠藤貴美代先生にお越しいただき、
お話会を開催しました。
遠藤先生のお話の世界に「次は何かな?」と目を輝かせながら楽しむ子どもたち。
お話の間には、わらべ歌遊びや歌を通して親子の触れ合いの時間もあり、おうちの方も子どもたちも
たくさんの笑顔が見られました。
最後には手作りおもちゃで遊ぶ時間もあり、楽しい時間を過ごすことができました。
楽しいお話会が始まるよ!
ふれあい遊び、楽しいね!
大型絵本「もこもこもこ」
手作りおもちゃで遊んでみよう!
第4回しづっこ広場(令和5年9月27日)
風船で遊ぼう!
今回のしづっこ広場では、風船遊びを楽しみました。
たくさんふくらんだ風船に大喜びの子どもたち。好きな色の風船を見つけてポーンと上にあげたり、足でキックしたりした後は、タオルの上に乗せた風船をおうちの方と子どもたちが息をそろえて、「1・2・1・2」とゴール目指して運びました。最後にはバルーンを使って動物づくりにも挑戦!できあがった動物に大喜びの子どもたちでした!!
風船ぽーん!!
親子で気持ちを一つに!
バルーンアートに挑戦!
