こんなとき、あなたならどうする?暮らしのレスキューサービスにご用心「水まわり編」(2021年12月号)
更新日:2021年12月3日
こんなとき、あなたならどうする?暮らしのレスキューサービスにご用心「水まわり編」
トイレの詰まりや水漏れなど緊急に対応が必要な場合、どこに連絡しますか?
アドバイス
- トイレの詰まりの場合は、ラバーカップ(スッポン)を使用してみましょう。
- 水漏れの場合は、慌てずに、まず止水栓を閉めましょう。
- インターネットで検索した業界最安値などの広告を、うのみにしないようにしましょう。
- 必ず複数社から見積もりを取りましょう。
- 見積もりに来てもらうときに料金が発生するのか、出張料金は必要なのか、キャンセル時は料金が発生するのかなどをしっかり確認しましょう。
- 普段から、自宅の止水栓の位置や閉め方を確かめておくとともに、自治体の水道局のホームページで指定工事事業者を確認し、自宅近くの業者2、3軒をピックアップしておくと良いでしょう。
- 加入している火災保険などが、水まわりのトラブル応急サービスに対応している場合があります。確認しておきましょう。
おかしいと思ったら、お金を支払う前に、消費生活センターへ相談しましょう。
お問い合わせ
まちづくり協働部 生活安心課 消費生活センター
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2353
ファクス:077-561-2334
