このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. ようこそ市長室へ
  4. 市長のブログ「わたる日記」
  5. 2024年
  6. 8月
  7. 株式会社人機一体研究成果発表会

本文ここから

株式会社人機一体研究成果発表会

更新日:2024年8月1日

2024年8月1日

11時00分 市内に本社を構える株式会社人機一体研究成果発表会に出席し、御挨拶しました。
人機一体様におかれましては、企業理念に「あまねく世界からフィジカルな苦役を無用とする」ことを掲げておられ、人に代わりロボットが危険作業を代替する遠隔操作技術を本日発表されたことは、草津市にとっても大きな喜びです。
先日、本市にあります本社を訪問させていただき、その操作技術を直接体験させていただきましたが、初めて操作したにも関わらず、大きなロボットをいとも簡単に動かすことができたことに大変感激しました。
草津市としても、人機一体様のように地域に根差したスタートアップ企業の発展に向け、本日御出席の関係者の皆様方とも連携・協力しながら、事業活動の支援に取り組んでいきます。本市には、立命館大学びわこ・くさつキャンパス内に、人機一体様も入居しておられました、立命館大学BKCインキュベータがあり、大学の有する知的財産を活用して開発に取り組むことができる環境が整っていることから、この強みを生かし、インキュベーション施設の卒業企業や新事業に挑戦しようとする企業の皆様が、本市に集まり、継続的に活動いただける環境の創出にさらに取り組んでいきたいと考えています。
立命館大学発、そして滋賀県草津市発のスタートアップ企業である、株式会社人機一体様の今後ますますの御活躍・御発展を御期待申し上げました。

株式会社人機一体研究成果発表会1

株式会社人機一体研究成果発表会2

15時30分 株式会社タニタヘルスリンクとの健幸都市づくりに関する協定締結式に出席し、御挨拶しました。
株式会社タニタヘルスリンク様におかれましては、「日本をもっと健康に!」をスローガンに、「簡単・楽しい・続けたい」と思える健康コンテンツを提供することで健康に関心のない方を含め行動変容を促し、健康につなげる取組を進めておられます。
草津市においても平成28年8月に健幸都市宣言を行い、誰もが生きがいをもち、健やかで幸せに暮らせるまちを目指して市の総合政策として健康都市づくりを進めています。そうした中、この度御縁をいただき、地域の健康づくりを応援しておられるタニタヘルスリンク様との間で、協定を締結する運びとなったことは大変喜ばしく、まずは市立プールに設置された「健幸ステーション」の利用促進を連携・協力して進めるとともに、これを契機として草津市の健幸都市づくりの一層の推進と地域における健康課題の解決につながる取組が創出されることを御期待申し上げました。

株式会社タニタヘルスリンクとの健幸都市づくりに関する協定締結式

お問い合わせ

総合政策部 秘書課 秘書係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2303
ファクス:077-561-2483

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る