第48回自衛消防訓練大会
更新日:2024年10月24日
2024年10月24日
9時00分 第48回自衛消防訓練大会に出席し、御挨拶しました。
皆様には日頃から地域の各事業所において、防火・防災活動に熱心にお取組みいただいていることに感謝を申し上げました。
本大会は、今年で48回を迎えました。このような訓練大会を継続していただくことで、防火意識と消火技術が事業所の風土として受け継がれることを心強く思います。
御参加いただきました皆様には、各事業所の代表として受け継がれた技術を十分に発揮いただくとともに、災害時には、職場のチームワークを活かした初動活動を展開いただき、事業所の枠を超えた地域防災の大きな力となっていただくことを御期待申し上げました。
13時00分 第76回全国造形教育研究大会滋賀大会に出席し、御挨拶しました。
70年以上もの長きにわたる全国造形教育連盟の研究活動が、造形美術教育の充実と発展に多大なる御貢献をいただいておりますことに、感謝を申し上げました。
草津市では総合計画に定める将来に描くまちの姿として「ひと・まち・ときをつなぐ 絆をつむぐ ふるさと 健幸創造都市 草津」を掲げ、各種施策事業を行っているところです。
その事業のひとつとして、草津市では人と人とをつなぎ、ともに楽しんでいただけるよう、「草津市青少年美術展覧会」や「草津市美術展覧会」を開催してきました。両展覧会では世代を越えた作品が一堂に会し、作品をとおした交流が生まれ、造形美術を学びあう機会となっています。このような、美術を創作し、触れる機会は私たちの想像力を磨き、心を癒し、だれもが生きがいを持ち、健やかで幸せに暮らせるまちへとつながるものであると考えています。
未来を担う子どもたちのため、本日御参加の皆様方には、今後とも造形美術教育の発展にお力添えを賜りますようお願い申し上げました。
