令和7年度 草津第二保育所のアルバム 春だより
更新日:2025年4月22日
入所式を行いました♪
4月7日(金曜)、第52回草津第二保育所入所式を無事終えることができました。
お天気にも恵まれ、桜が見ごろを迎える中、37名の新しいお友だちを迎えました。
入所式では、ちょっぴり緊張したり、ドキドキしている様子もありましたが、園長先生のお友だちの「いぬまるくん」が登場すると、みんなが注目!
「せんせいやおともだちといっぱーいあそぼうね。きゅうしょくがとってもおいしいんだよ!」と教えてもらい、にこにこ笑顔が見られました。
職員による出し物の「ちゅーりっぷ」のペープサートにかくれんぼしていた虫さんを見つけて、元気に「ダンゴムシ!」「テントウムシ!」と教えてくれました。
一年間、元気いっぱい一緒に遊ぼうね。
37名のお友だち、草津第二保育所にようこそ!!
園長先生のお友だちの「いぬまるくん」がみんなを歓迎したよ♪
先生と一緒に「ちゅーりっぷ」の歌をうたいました。
遊びの様子を紹介します!
保育所での生活が始まり、はじめは涙が出ていたこどもたちも日に日に笑顔が増えてきました。
3歳児さん、4歳児さん、5歳児さんの遊びを紹介します。
こどもたちは遊びの中でたくさんの発見をして、「楽しい!」「もっとしたい!」と夢中で遊びます。
また、小さいお友だちにやさしく教えてあげたり、友だち同士で思いを伝えあいながらルールを決めたり、ともに過ごす仲間として関係を築いていきます。
3歳児さんは虫探しに夢中です!「ダンゴムシさんのご飯って何かな?」「はっぱだよ。」と5歳児さんに教えてもらいました。
虫さん、どうしてるかな?そっとのぞきこみます。
「石は沈んだよ!」「木は浮いた!」遊びの中で発見がいっぱいです。
花びらを使って色水遊び。どんな色になるかな?と試しています。
すりこ木を使うときれいな色が出ます。
友だちと一緒に大きい紙に絵を描くことを楽しみました。
5歳児さんはルールのある遊びを楽しんでいます♪
友だちと思いがぶつかる中で、自分の思いをしっかり伝える経験を大切にしています。
散歩に行きました。堤防の桜のトンネル、とってもきれいでした。
