園の概要
更新日:2024年4月24日
こども園の概要
所在地
〒525-0066
滋賀県草津市矢橋町4番地
電話・ファクス
077-562-6320
開設時期
昭和44年4月1日
園児数 【令和6年4月1日現在】
3歳児 45名(2学級)
4歳児 47名(2学級)
5歳児 46名(2学級)
敷地面積
園舎 1,219平方メートル
玄関運動場等 2,501平方メートル
合計 3,720平方メートル
教育方針
心通わせ合い、ともに育ち合う子どもの育成
ひとみ輝く老上っ子
みんな友だち仲間だよ元気に遊ぼう老上っ子
- よく考え自分でしようとする子ども
- 友だちを大切にし、力を合わせて仲よく遊ぶ子ども
- 何事も最後までやりぬく子ども
ワンポイント紹介
昭和44年に老上幼稚園として開園し令和2年度に幼稚園型認定こども園として開園しました。
市南西部に位置している本園は、豊かな自然環境に恵まれ、学区内には「地域ぐるみで子どもを育てていこう」とする気風が満ち溢れています。また、平成17年3月に園舎を改築し、太陽光発電やセキュリティーを整え明るく広々としています。
恵まれた地域環境や人と人との結びつきを生かした地域協働合校、子どもたちの心を揺さぶる環境づくり、一人ひとりの個性が輝き合う仲間関係を育む保育を展開しています。 また、保護者の方とともに同和教育や特別支援教育に取り組むとともに、誕生会懇談や保育参観を通して、保護者の方と密接な関係を図り、保育者一丸となって地域の皆様にも信頼される開かれた園づくりに取り組んでいます。
地域の子育て支援の拠点として未就園児を対象とした「ひよこ広場」(2・3歳児対象)を開催し、未就園児の遊びの場や保護者同士の出会いの場づくりにも力を注いでいます。
基本的な生活習慣を身につけ道徳性の芽生えを培い、子どもたちを中心に、保護者の方、地域の方、職員がつながり合い、響き合いながら、お互いの命や人権を大切にし合う温かいこども園を創っていきます。
