7月のアルバム
更新日:2025年9月3日
笹送りをしたよ!
色々な素材を使って作った飾りや願い事を書いた短冊を親子で竹に飾りつけたものを、常盤小学校、常盤まちづくりセンター、常盤駐在所、常輝の里に持っていき飾ってもらいました。地域の施設に自分たちが作った笹が飾られて、「これは私が作ったの!」と嬉しそうなこどもたちの姿がたくさん見られました。
笹を届けた後には、常盤駐在所のおまわりさんがパトカーと白バイを見せに来てくださり、近くで見たり乗せてもらったりする等貴重な経験をさせていただくことができました。
おうちの人と一緒に笹を飾り付けよう!
地域に笹を届けよう!
白バイ、かっこいいね!
ハスの見学に行ったよ!
4月にハスいっぱいプロジェクトに参加させてもらった5歳児のこどもたち。
植え付けから3か月が経ち、その後の生長を楽しみにバスに乗って水生植物公園みずの森に出かけました。
「ハスの花がかわいいね!」「葉っぱが大きくなっているな~」等思いを言葉にしながら見学し、
植物とかかわる中で楽しい時間を過ごすことができました。
スイレンの花がきれいだな!
ハスの葉っぱが大きくなったね!
たび丸くんに手紙を送ろう!
8月24日は草津市のマスコットキャラクター、たび丸くんの誕生日です。
大好きなたび丸くんの誕生日を祝おうと、こどもたちと一緒に手紙を書くことにしました。
たび丸くんの塗り絵をしながら、「たび丸くん、喜んでくれるかな?」「お返事が来るといいな!」などと
話をしてくれていたこどもたち。出来上がった手紙は早速こども園の近くのポストに投函し、届くことを
楽しみにする子どもたちでした。
たび丸くんに手紙を書いたよ!
たび丸くんに届きますように!
【おひさま広場(未就園児活動)】
お話しの世界を楽しもう
第3回目のおひさま広場では在園児と一緒に竹谷 春江先生のお話し会を楽しみました。
手作りおもちゃで作られた花火や光のショー、七夕のお話し、はらぺこあおむしのシアターなど
次は何が出てくるのかな?とわくわくしながらお話に夢中のこどもたちでした。
お話し会の後には牛乳パックを使った手作りおもちゃを親子で作り、こどもとのふれあいで
大切にしたいことも教えていただき、ほっとした時間を過ごすことができました。
はらぺこあおむしのシアター楽しいね!
牛乳パックでコマを作ろう!
