精神障害者関係補助金
更新日:2022年8月18日
草津市では精神障害者を対象とした下記の施策を実施しています。
それぞれの目的に応じた補助制度がありますので、その概要と補助金申請の様式を掲載しました。
詳しい要綱の中身や申請書類等は、下記の青色部分をクリックしてダウンロードしてご活用ください。
草津市精神障害者就業促進事業費補助金
就業訓練協力金
対象者 精神通所授産施設や新体系事業所で精神障害者の実習を受け入れる事業所
補助額 1カ月につき 7~14日利用で12,000円 15日以上で24,000円
補助期間 訓練開始月から6カ月以内
就業支度金
対象者 一般企業等に雇用され6カ月以上就業が確実な精神障害者
補助額 35,000円(一回限り)
住居費補助金
対象者 就業するため借家(GH・CH含む)に入居し家賃を支払った精神障害者
補助額 家賃の2分の1以内で10,000円/月を限度
補助期間 借家等に入居してから12カ月以内
上記補助金の申請書類等
補助金要綱(本文)(PDF:112KB)
補助金要綱(別表)(PDF:98KB)
交付申請書等(PDF:125KB)
交付申請書等(ワード:39KB)
様式1~6(PDF:153KB)
様式1~6(ワード:79KB)
主治医意見書様式(PDF:64KB)
主治医意見書様式(エクセル:24KB)
草津市精神障害者支援施設等通所交通費補助金
対象者 精神通所授産施設や新体系事業所を利用する精神障害者で、通所にかかる交通費を4,000円/月以上を負担した者
補助額 補助対象経費の2分の1以内で10,000円/月を限度
その他 障害者手帳で割引を受けている場合は対象外です
申請書類等
補助金要綱(本文)(PDF:138KB)
交付申請書等(PDF:145KB)
交付申請書等(ワード:48KB)
草津市精神障害者退院促進事業補助金
地域生活体験支援事業
対象者 精神通所授産施設や新体系事業所
要件 精神病院に1年以上入院後、退院にあたり施設の体験利用が必要な精神障害者
補助額 5,000円/日
補助期間 12日を限度
地域生活定着促進事業
対象者 精神通所授産施設や新体系事業所
要件 精神病院に1年以上入院していた精神障害者で、退院後に地域生活を行い6カ月以内に通所施設等を正式利用する場合
補助額 5,000円/月
補助期間 退院日から6カ月を限度
上記補助金の申請書類等
補助金要綱(本文)(PDF:114KB)
補助金要綱(別表)(PDF:114KB)
交付申請書等(PDF:150KB)
交付申請書等(ワード:84KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康福祉部 障害福祉課 障害福祉係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-6972
ファクス:077-561-2480
