こども・若者総合相談窓口を設置しています
更新日:2025年4月1日
こども・若者総合相談窓口は、さまざまな悩みを抱えるこどもや若者、その家族をサポートするための窓口です。
「学校や社会になじめない」「将来に不安を感じている」など、どこに相談したらいいのか分からない悩みを抱えていませんか。相談員が一緒に考えます。
こども・若者総合相談窓口チラシ(PDF:832KB)
相談例
こども・若者の悩み
- 学校に行きたくない
- 安心できる居場所がない
- 人とうまく話せない
- 自分に自信が持てない
- 親との関係が良くない
- 仕事が続かない
家族の悩み
- こどもとうまくコミュニケーションがとれない
- こどもの将来が心配
相談の流れ
(1)対象者
草津市にお住まいのこども・若者(おおむね39歳まで)とその家族
(2)相談
窓口や電話、メールなどで相談員に悩みをきかせてください。
必要に応じて、「臨床心理士によるカウンセリング」「家庭などへの訪問」「専門の関係機関への同行」もできます。
(3)関係機関とのつながり
悩みの内容によって、さまざまな場所とつながります。
- 【人と関われる場所】日中を過ごす場所や、同じような悩みを抱える人との交流の場所を案内します。
- 【学習する場所】自分に合う学びをサポートしてくれる場所を案内します。
- 【働く準備をする場所】自分に合った働き方を見つけるための就労訓練施設などを案内します。
連絡先
電話:077-561-0188
ファクス:077-561-6780
Eメール:[email protected]
場所
草津市役所本庁隣 さわやか保健センター2階 こども家庭若者課内(草津市草津三丁目13番30号)
開所日
午前8時30分から午後5時15分
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
その他の相談先(SNS相談等)
LINE相談「こころのサポートしが」
実施日:毎日午後4時から午後10時
LINE相談「こころのサポートしが」について 滋賀県(外部リンク)
まもろうよこころ(厚生労働省)
ひきこもり支援資源マップ(滋賀県社会福祉協議会)
ひきこもり支援資源マップ 滋賀県社会福祉協議会(外部リンク)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
こども若者部 こども家庭若者課 こども若者係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-6899
ファクス:077-561-6780
