このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 青少年健全育成・20歳のつどい
  4. こども・若者育成支援
  5. こども食堂支援事業(こどもはぐくみ事業)について

本文ここから

こども食堂支援事業(こどもはぐくみ事業)について

更新日:2025年3月28日

こども食堂を応援します!

こどもたちが健やかで幸せに成長できるような「こどもまんなか」社会を実現するために、市内で食事の提供を通して、こどもたちが安心して過ごすことができる居場所の提供を行っている運営者の活動を応援します。

事業内容

1.草津市社会福祉協議会を通じて、開催回数に応じて助成します。

助成金の額
開催回数(年間)助成額
4回10,000円
5回以上9回以下12,500円
10回以上14回以下25,000円
15回以上19回以下37,500円
20回以上50,000円

2.支援対象者

こどもへの食事の提供や、安心して過ごすことのできる居場所の提供を行う団体で、次のいずれにも該当するこども食堂運営者に対して支援を行います。

  • 地域でこどもの健やかな成長のため食事の提供を継続して取り組んでいるNPO法人等であること。
  • 市および草津市社会福祉協議会が行う、こども食堂の現状把握について協力できるこども食堂運営者であること。
  • 市内で原則として年4回以上、こども食堂を開催すること。
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団、同条第6号に規定する暴力団員および暴力団と密接な関係にある者でないこども食堂運営者であること。

3.対象となる事業

次のいずれにも該当する事業を行うこども食堂運営者に対して支援を行います。

  • 市内で原則として年4回以上、こども食堂を開催すること。
  • こども食堂の利用者から徴収する金額が無料または実費に相当する範囲内であること。
  • 営利、政治または宗教的活動を目的としていないこと。
  • 国・県・草津市から同様の補助金等の交付を受けていないこと。
  • こども食堂の利用者の様子を見守り、必要に応じて専門の支援機関につなぐこと。

申請方法

申請先:草津市社会福祉協議会
提出書類:草津市社会福祉協議会のホームページからダウンロードできます。
詳しくは、草津市社会福祉協議会のホームページをご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。草津市社会福祉協議会のホームページ(外部リンク)

お問い合わせ

こども若者部 こども家庭若者課 こども若者係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-6899
ファクス:077-561-6780

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る