消防サイレンについて
更新日:2015年2月16日
消防サイレンは、火災等の災害発生時に消防団員等を招集する目的の情報伝達手段です。
消防信号の種類および消防サイレンの吹鳴方法については、消防法施行規則で定められています。主な消防サイレン吹鳴方法の種類については下表のとおりです。
信号種類 | 種別 | サイレン信号 |
---|---|---|
火災信号 | 近火信号 (消防詰所から約800メートル以内のとき) |
3秒吹鳴2秒休止×3回 |
火災信号 | 出場信号、応援信号 (署団出場区域内) |
5秒吹鳴6秒休止×3回 |
山林火災信号 | 出場信号、応援信号 | 10秒吹鳴2秒休止×2回 |
火災警報信号 | 火災警報発令信号 | 30秒吹鳴6秒休止×2回 |
火災警報信号 | 火災警報解除信号 | 10秒吹鳴3秒休止1分吹鳴×2回 |
演習召集信号 | 演習召集信号 | 15秒吹鳴6秒休止×3回 |
お問い合わせ
総合政策部 危機管理課 危機管理係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2325
ファクス:077-561-6852
