草津市の地籍調査
更新日:2023年8月9日
官民境界等先行調査について
草津市では、平成25年度より地籍調査(官民境界等先行調査)を実施しております。
地籍調査とは、ひとつひとつの土地について、所有者、地番及び土地の用途の調査並びに境界や面積(地積)に関して調査・測量を行い、その結果を地図などにまとめる調査であり、国土調査法に基づき実施します。
本市では、地籍調査の1つである官民境界等先行調査を草津3丁目地区から順次実施しており、公共施設である道路(市道)、里道や水路などの官有地と宅地や畑等の民有地との境界(官民境界)を確認し測量しております。
測量成果は、世界測地系座標にて管理を行いますので、地震、水害等の自然災害が発生し土地の位置や形状が不明になったり、道路境界等を示す杭などが亡失した場合にも、GPS等による迅速かつ正確な復旧が可能になります。
調査完了地域について
令和4年3月31日時点での調査完了地域は以下のとおりです。
地籍調査完了地区(官民境界等先行調査)(PDF:555KB)
草津一丁目、二丁目、三丁目の一部
官民境界等先行調査成果証明交付申請について
平成31年4月1日より、調査完了地域における官民境界等先行調査成果証明書の交付が可能となります。
- 草津市道、国道、県道や里道、水路等と境界確認が出来たところについて交付することができます。
- 土地の分筆登記等でご活用いただけます。
- 土地所有者の方にのみ交付出来ます。
- 現況と法務局備え付け地図(公図)が相違している場合は、証明書の交付が出来ません。
- 申請には、「申請書、位置図、公図、全部事項証明書、印鑑証明書、手数料」が必要です。
注意:法人、団体、マンション等の場合は、別途書類が必要です。
官民境界等先行調査成果の証明等に関する事務取扱要領(PDF:695KB)
官民境界等先行調査成果証明交付申請書(ワード:14KB)
官民境界等先行調査成果証明交付申請書(PDF:69KB)
官民境界等先行調査成果証明書(サンプル)(PDF:47KB)
境界図(サンプル)(PDF:398KB)
閲覧、情報公開について
調査完了地域における官民境界等先行調査成果の閲覧が可能です。また、情報公開請求により官民境界等先行調査成果図の提供をいたします。
- 草津市道、国道、県道や里道、水路等と境界確認が出来たところについて提供することができます。
- 土地の分筆登記等にはご活用いただけません。
- どなたでも閲覧・提供が出来ます。
官民境界等先行調査成果図(サンプル)(PDF:406KB)
官民境界等先行調査成果図の情報公開請求にかかる注意事項
- 情報公開請求については、土木管理課に申請ください。申請書については、窓口にて配布または市ホームページからダウンロードできます。
- 申請からお渡しまで一週間程度の期間を必要とします。
- 情報公開請求にかかる手数料は無料ですが、実費としてコピー代がかかります。
地籍基準点について
地籍調査の実施に伴い、調査実施地区周辺に地籍基準点を設置しております。地籍基準点成果の使用に際しては土木管理課へ申請が必要となります。
平成31年3月31日時点での地籍基準点既設地区については以下のとおりです。
地籍基準点既設地区(PDF:554KB)
地籍基準点使用承認申請にかかる注意事項
- 使用承認申請については、土木管理課で手続きしてください。申請書については、窓口にて配布または下記の地籍基準点使用関係申請書からダウンロードできます。
- 申請から承認まで一週間程度の期間を必要とします。
地籍調査の内容等については、国土交通省のHPで見ることができます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
