人・農地プランの実質化
更新日:2019年11月27日
人・農地プランとは
人・農地プランとは、農業者が話合いに基づき、地域における農業において中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)、当該地域における農業の在り方などを明確化するものです。
人・農地プランの実質化について
人・農地プランを真に地域の話合いに基づくものにする観点から、市町村、農業委員会などの関係者が参加のもとで、地域農業の現況、将来に向けての課題、今後の地域農業を支える中心経営体への農地集積・集約等の将来方針の作成に向けて、アンケートや地図を活用し、地域での話合いなどを行い、人・農地プランの実質化を推進するものです。
人・農地プランを実質化するための進め方
1.アンケートの実施
5年から10年後の営農状況、後継者の有無などのアンケートの実施
2.現況把握
アンケートの結果を地図化し、現況を把握すること
3.地域での話合いにより、将来方針の作成
地域の話合いにより、5年から10年後の地域農業を支える中心経営体に関する方針を定めること
工程表の公表
人・農地問題解決加速化支援事業実施要綱(平成24年2月8日付け23経営第2955号農林水産事務次官依命通知)第4の5に基づき、人・農地プランの実質化に向けた工程表を公表します。
人・農地プランの実質化に向けた工程表(PDF:84KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境経済部 農林水産課 農林水産係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2347
ファクス:077-561-2486
