令和7年度 草津第二保育所のアルバム 食育だより
更新日:2025年11月12日
草津第二保育所の食育の取り組みを紹介します!
食育集会を行いました!
“毎日食べている給食がどのように作られているのか知り、食に対する興味関心を広げてほしい”、“調理師を身近に感じてほしい”という願いを込めて、3、4、5歳児対象に食育集会を行いました。職員が撮影した調理室の動画を見たり、クイズに答えたりして楽しみました。「いっぱい野菜が使われている!」「大きい鍋!」と自分が気づいたこと、感じたことをたくさんつぶやく姿がありました。また、給食の調理の過程や集会当日の様子をまとめたものを掲示することで、保護者にも保育所での取り組みを伝えました。
食育クイズに答えてみよう
調理室の中をのぞいてみよう!
調理室で1日に使っている米の重さを体験!
5歳児が収穫したジャガイモを食べました!
5歳児が自分たちで育てたジャガイモを収穫しました。そのジャガバターを使って、職員がジャガバターにして調理する様子を間近で見て、給食で食べることを楽しみました。こどもたちは、ジャガバターを水に浸すと白くなる様子を見て「なぜだろう?」と考えたり、ジャガバターの匂いに気づいて「おいしそう!」とワクワクしたりと五感で感じながら食への興味を深めていました。
ジャガイモを水に浸したらどうなるのかな?
いい匂いがしてきた♪
4歳児が野菜クイズ、トウモロコシの皮むきをしました!
野菜のシルエットクイズに答えてみよう!
夏野菜の栽培を楽しんだ4歳児。野菜の栄養などへの興味関心を広げてほしいと野菜クイズを楽しみました。野菜のシルエットクイズに答える中で、野菜の形に興味をもったり、野菜を食べることで健康な身体づくりへとつながっていることを知ったりしたこどもたちでした。




















