2学期のアルバム
更新日:2025年4月14日
運動遊びは楽しいな!
笠縫こども園では滋賀大学から山田淳子先生をお迎えし、年間を通して運動遊びを行っています。体を使って遊ぶ楽しさを存分に味わってほしいと思います。
3歳児は巧技台を使って遊びました。平均台を渡る途中でフープを通ってみよう!
4歳児は新聞をマントにしたり、丸めてボールを作ってキャッチしたりして遊びました。
5歳児はリレー遊びをしました。同じチームの友だちにバトンをつなぎます。
収穫まつり!
5歳児ばなな組が5月に植えたバケツ稲の収穫をしました。こども園での畑ではサツマイモの収穫をしました。実りの秋ですね!収穫したお米やサツマイモはクッキングをしていただきます。
JAレーク滋賀さんの指導のもと、刈り取りました。
土からなかなか出てこない大きなサツマイモ。友だちと一緒に頑張って掘っています!
第4回運動会を開催しました
10月19日、曇り空のもとでしたが、こどもたちの元気な掛け声のもと、運動会がスタート!たくさんの観客の方が見守ってくださる中で、それぞれがもっている力を発揮し、笑顔で終えることができました。
5歳児ばなな組30人が心を合わせ、キラキラボールを空高く飛ばしました。
地域の人とかかわって・・・
こども園では地域探検に出かけ、自然に触れて遊んだり、地域で働く人たちの仕事について知り、話を聞くことで防犯意識を高めたりしています。
地域探検で西消防署を訪れました。消防車の説明を聞いたり消火訓練の様子を見たりしました。
防犯訓練を行いました。草津警察署と野村交番から警察官に来ていただき、安全に生活するための約束を教えてもらいました。
松原中学校や草津高校の皆さんと交流をしました。様々な人との触れ合いの中で挨拶をはじめ、人と関わる心地よさなどを感じる経験を重ねています。
二十日大根の植え方の説明を聞いた後、牛乳パックの鉢を一緒に作りました。
小さな種だったので、お姉さんたちがやさしく見守ってくれていました。
草津高校の生徒の皆さんと交流しました。手作り玩具で遊んだりクイズをしたりして楽しい時間を過ごしました。
お楽しみ会をしたよ!
こどもたちはクリスマスに向けてクリスマスリースやブーツ作りをして、サンタさんが来てくれることを楽しみにしていました。先生たちが合奏するハンドベルの音色をじっと聴いていたこどもたちです。
星に願いをの曲を演奏しました。
大きな袋を持ったサンタクロースがやって来てくれて、大喜びの子どもたちでした。
