10月のアルバム
更新日:2022年11月30日
きらきらかがやけスマイリー~うんとこどっこいうんどうかい~
快晴の下、10月15日に秋の運動会を開催することができました。
今年度もコロナウイルス感染拡大防止のため、学年ごとの開催でしたが、こども園の園庭でいつも楽しんでいる運動遊びを力いっぱい取り組むことができました。
こども園での運動会がはじめての3歳児。
かけっこでは、園長先生のところまで元気いっぱい走りました。
フルーツのお面をつけて、お気に入りのダンスを保育者や友だちと楽しみました。
なりきり大好き4歳児。
3歳児の頃よりも、大きな動きで堂々と表現する姿が印象でした。
子どもも保育者も忍者に変身して、かっこよくダンスをしました。
5歳児は、友だちと力を合わせて取り組んでいくことをめあてに、活動を進めてきました。
バルーンがなかなか膨らまなかったり、友だちと息が合わなかったりと色々な困難もありましたが、
ひとつひとつ向き合い、みんなで乗り越えてきました。
こども園最後の運動会で自分たちのもてる力を見事に発揮することができました。
まだまだ続く運動会
こども園では、運動会を子どもたちの日常の運動遊びの延長として捉えています。
運動会が終わった後も運動会ごっことして、保育室や園庭で遊びが続きます。
他の学年の種目の曲で踊ったり、プチ運動会を開いたり、自分たちの遊びとして余韻を楽しみました。
スポーツの秋!芸術の秋!スマタンの秋!!
ぐっと秋の気配を感じるようになった10月後半。
スマイリー探検隊、再始動です。
スマタンデビュー3歳児
保育室から園庭、先生から友だちとだんだん興味の範囲が広がってきた3歳児。
ついにスマタンデビューです。
行先は隣の小学校の運動場です。築山を登ったり、降りたり、とっても嬉しそうな3歳児さん。
切り株に石を並べたり、小枝を集めたりと、素朴に遊ぶ姿が見られました。
平井公園で大発見!4歳児
4歳児は平井公園へスマタン。
こども園から、一番近い公園ですので、馴染みのある子どもも多かったようです。
赤くなった木の葉や、見事なウロコ雲に注目して、子ども大人も秋の深まりを感じていました。
こども園にはないジャングルジムに喜ぶ子どもたちです。一番高いところに登ったら、こども園が見えるかな。
「いい匂いやな。」と、キンモクセイに興味を持っていた子どもたち。
「どうやったら、いい匂いのままこども園に持って帰れるかな。」小さなビニール袋に、花びらをたくさん集めていました。
遠くたってへっちゃら5歳児
1学期から、いろいろなところへスマタンに出かけてきた5歳児は、少々の長い道のりもへっちゃらで歩くことができます。
今回の目的地は、琵琶湖に向かって歩いて30分のグリーンハット(湖南広域行政組合環境衛生センターの広場)です。
現地は、広い芝生の広場です。特に遊具があるわけではないのですが、子どもたちはどのように遊ぶのでしょうか。
ひとしきり広場で友だちや先生とかけっこやおにごっこで体をいっぱい動かしたら、広場の周りの林が気になる子どもたちです。
よく見ると、いろいろな木の実があったり、様々な色や形の落ち葉が積もっていたりと興味が惹かれます。
「秋ってダンゴムシは、どこにいるんやろうな。」
「銀杏ってめっちゃくさいで、匂いでみて。」
友だちと対話しながら、目の前にある環境を面白がれる子どもたちの姿が本当に素敵でした。
