おひさまっ子新緑号
更新日:2023年9月12日
成長に願いを込めて~大きくなあれ~
3歳児の子どもたちは、ピーマンとアサガオを植えました。
毎日の水やりをはりきり、何往復もして、ペットボトルのジョウロで水をやっていました。
特に気温の高い日は、「水やりしなあかん。」と子どもから気付くことも多かったです。
毎日の水やりの中で、花が咲いたり、芽が出たり成長に気づき、先生や友だちに伝える姿もみられました。
「ポップコーンの種ってピンク色なん?」「めっちゃ小さい!」などと、様々な気づきの中、4歳児の子どもたちが、イエローポップの種を一人一粒大切に植えました。毎日、水やりを頑張っているおかげですくすく成長しているイエローポップ。「早く大きくなってね!」「なんか細い葉っぱがでてきた。」と楽しんで観察しています。
秋には、ポップコーン作りをして映画館ごっこができたらいいなと計画しているところです。「何の映画にする!?」と今からワクワクが止まらない子どもたちです。
草津学区のまちづくりセンターの皆さんのご協力のもと、サツマイモの苗植えをしました。園から少し離れたなでしこ農園まで頑張って歩きました。到着すると「わあ!すごい!」大きな畑にびっくりの子どもたち。
他の野菜や花と違い、茎(くき)を植えるサツマイモの苗。横向きに植えるのは、難しかったですが、センターの方に教わりながら、優しく苗を植えました。園では土嚢(どのう)栽培もしています。今は、か細い苗ですが、果たして大きなお芋がとれるのでしょうか。楽しみです。
また、園庭では、市役所の農林水産課の井上先生と一緒に巨大な不織布ポットでトウモロコシを植えました。
ポットでトウモロコシを植えるのは、保育者も初めてで興味深々でした。
年長児の子どもたち、こども園以外の地域の人との関りも大事にしていきたいです。
お問い合わせ
こども若者部 草津中央おひさまこども園
〒525-0034 草津市草津三丁目13番10号
電話番号:077-562-7180
ファクス:077-562-7180
