はらっぱだより(9月)
更新日:2025年9月29日
センサリーボトルを作ったよ
4回目のはらっぱは、センサリーボトルを作りました。
センサリーボトルとは、主に透明な容器に水などの液体とラメやビーズなどを入れて、観察したり、振ったりして楽しむ玩具です。センサリーとは感覚、知覚という意味で、この玩具はこどものさまざまな感覚を刺激し、脳の発達を助ける効果があると言われています。
親子で、ボトルに洗濯糊やビーズを入れたり、色付けした水を入れたりして、素敵なセンサリーボトルを作ることができました。作った後は、キラキラしたビーズがボトルの中をゆっくりと動く様子を見て楽しむ姿がありました。大人の方も見ているだけで癒される玩具です。
最後は「ぺんぎんたいそう」の絵本を読みました。みんなで体を動かして、素敵な笑顔があふれていました!
まだまだ暑い日が続きますが、涼やかな玩具を持って帰って、おうちでも楽しく遊んでほしいなと思います。
どんなおもちゃができるかな?
あれ?キラキラしてるなぁ
振るとゆらゆらゆっくりと動くよ
えほん「ぺんぎんたいそう」
腕をうごかして ぱたぱた……楽しいね!
おはなし会たのしかったよ
5回目のはらっぱは、草津おはなし研究会さんをお招きして、おはなし会を開催しました。初めておはなし会に参加する子もいて、いつもと違う雰囲気に初めは少し緊張していましたが、楽しい歌やおはなしが始まると、夢中になって笑顔で楽しむ姿がありました。
人形や紙芝居、歌や手遊びなど、楽しいおはなしが次々と出てきて、どの子もワクワクして観ることができました。おはなしの魅力に触れて、楽しみながら、感性豊かに育ってほしいなと思います。
「あひるひよこちゃん」の楽しいオープニング
かわいいうさぎちゃんの人形の登場にみんな釘付け!
「だあれかな?」のクイズ!りんごの中にかわいい動物が隠れてるね
お問い合わせ
こども若者部 矢橋ふたばこども園
〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町888番地1
電話番号:077-563-1266
ファクス:077-563-1266
