令和7年度「春のこどもまんなか月間」
更新日:2025年5月1日
こども家庭庁では、こどもや子育て世帯を社会全体で応援する機運づくりのために、毎年5月を「春のこどもまんなか月間」と定めています。
すべてのこどもが虐待を受けることなく、人権を尊重され健やかに成長できる社会を目指して、家庭をはじめ、市、学校、地域等が一体となり、安心してこどもを育てることのできる環境を作ることが大切です。
こどものこと、子育てのことなどで悩みや不安がある場合、決して一人で抱え込まず、家族や信頼できる知人、市役所等の関係部署に相談してください。
また、こどもの日である5月5日から1週間を、「こどもまんなか 児童福祉週間」と定め、こどもの健やかな成長やこどもや家庭を取り巻く環境について、国民全体で考えることを目的に、各種事業および行事が展開されています。
今年の「こどもまんなか 児童福祉週間」の標語は、「いつだって まんまるまんなか こどもたち」です。
この機会に、こどもや家庭、こどもの健やかな成長について、家庭や地域で考えてみましょう。
児童虐待かもと思ったときは…
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」(いちはやく)は、管轄する児童相談所につながります。
児童虐待の疑いがある場合は、すぐにおかけください。
通告や相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は守られます。
