10月のアルバム
更新日:2024年1月26日
秋のバス遠足 10月18日
4,5歳児で大きなバスに乗って「信楽陶芸の森」へ出かけました。
ワクワクしながらバスに乗り込み出発です!友だちとの会話を楽しんだり、歌を歌ったり、クイズをしたり、バスの中でもワイワイ楽しく過ごしました。目的地に近づくにつれて、窓の外にはあちこちにタヌキの信楽焼きが!!大きいタヌキに小さいタヌキたくさんのタヌキに目を丸くしながら「いた!」「こっちにも!」とタヌキ探しも楽しんでいました。
陶芸の森では「つちっこプログラム」として、陶芸家の方にご指導いただきながら、信楽焼きの土に触れる体験活動をされており、5歳児はスタンプを使って器作りを、4歳児はピカピカだんご作りをしました。
4歳児
塊の土粘土から捻り取って手のひらでコロコロ丸めます!丸くなったら釉薬で色付けです。
あとは、園に持ち帰って、磨くとピカピカだんごの出来上がりです!翌日から毎日コツコツと磨いて
ピカピカになっただんごを見せ合ったり、飾ったりして楽しみました。
5歳児
土の塊を力を込めてたたいたり、伸ばしたりしてお皿の形を作ります。形が決まったらスタンプを押したり、模様を描いたりして、釉薬を塗ります。集中してじっくりと作りあげ、それぞれに思いの詰まった世界に一つの素敵な器ができました。あとは窯で焼いていただいて完成です!焼き上がりまで、数か月。出来上がりが楽しみです。
体験の後は、広場で身体をたくさん動かして遊びました。5歳児は窯の見学もさせてもらい、自分たちの作ったお皿がどのようにして焼きあがるかなぁ、と期待をもつことができました。快晴の空の下、美味しいお弁当もいただき、お腹も心も十分に満たされた子どもたちでした。
一方、園で過ごしていた3歳児は広い園庭に自分たちで作ったオリジナル万国旗を飾り、いつもとはちょっと雰囲気を変えて過ごしました。青空と万国旗の下、朝から楽しみにしていたお待ちかねのおにぎり弁当をいただき、とびっきりの笑顔を見せてくれました!