6月のアルバム
更新日:2023年9月26日
地域の方々との交流・ふれあいサロン(5歳児)
今月のスマタンの行き先は、笠縫東まちづくりセンター。道中、メダカ池に寄ったり、葉山川沿いの草花や小さな生き物を見つけたりして、地域の自然を楽しみながら向かいました。到着すると、地域の方々が温かく迎え入れてくださり、一緒にカレーライスを食べたり、歌を聞いてもらったりして、交流を楽しみました。
草津おはなし会の方が絵本の読み聞かせや、マジック、素話をしてくださいました。
素話や絵本を、集中してじっくりと聞かせていただきました。どんどん形が変わっていく新聞紙のマジックに「わぁすごい!」と歓声をあげる子どもたちでした。
美味しいカレーをたくさん作ってくださり、大盛のカレーライスをほおばりながら、地域の方々とのあたたかなひと時を過ごしました。
じっちょりんファーム(4歳児)
4月から絵本「じっちょりんシリーズ」のおはなしを楽しんできた4歳児。廊下には「じっちょりんファーム」として、草花や生き物がいっぱいのスペースがあります!6月になりカブトムシの幼虫やオタマジャクシ、ツマグロヒョウモンの幼虫等、新しい仲間が増えました。
小さな生命の成長を楽しみにお世話を頑張っています。
スマタンで、じっちょりんママに出会いました!絵本から飛び出したじっちょりんママの登場に大喜びの子ども達!しっかりと園に連れて帰り、じっちょりんファームの仲間入りです!
園庭で見つけたツマグロヒョウモンの幼虫を飼育していると…なんと、さなぎになる瞬間を撮影することに成功!!その様子をプロジェクターで映し出すと、興味津々に観ていました。「もう一回みたい!」と何度も観たあとは、思わず体が動き出し、まねっこをしてさなぎに変身をする子どもたちでした。
感触遊び(3歳児)
~感じてみよう・やってみよう・わくわくいっぱいみーつけた~をテーマにいろいろな素材と出会い、遊ぶことを楽しんでいます。初めは、恐るおそる触ってみる姿もありましたが、何度も遊ぶうちにどんどんダイナミックに!!手や足だけでなく全身で感触を楽しんでいました。
〈どろのり〉
さら粉に洗濯のりをまぜたどろのり。
とろとろ、ぺたぺた、気持ちがいいね。
〈スライム〉
足でさわってみよう!
冷たくて気持ちがいいよ!
〈小麦粉粘土〉
サラサラの粉に魔法の水を入れると…
プニプニの粘土に変身したよ!
ツンツンツン…穴が開くよ!面白いね!
〈寒天遊び〉
うわー冷たい!プルプル、シャリシャリ。
ゼリーみたいだね。