11月のアルバム
更新日:2024年3月29日
防火訪問11月7日
災害発生時の身を守る方法や避難時の行動の仕方を身に着けられえるよう、年間を通して避難訓練を実施しています。今回は消防署の方に来ていただき一緒に避難訓練を実施しました。
また、防火や防災についてのお話を聞いたり実際に身体を動かしたりしながら身を守る方法を教えていただきました。
防災博士や消防士さんの話を聞いた後、「地震」「雷」「服に火が付いた場合」「不審者に出会った場合」と様々な災害の絵が描かれているカードを見て、どのような行動をとるとよいかを考えるゲームをしました。しっかりとカードの絵を見て考えて素早く身を守る行動に移していました!また、火災の時には、煙が上の方に充満するので姿勢を低くして避難する方法も実際に経験しました。
お楽しみの消防車両見学です。消防車にはいろいろな物が積んであり、「これは何?」と消防士さんにたくさん質問をする興味津々の子どもたち。その質問一つひとつに丁寧に答えてくださったり、実際に触らせてもらったりと、子どもたちは目をキラキラさせながら、見学を楽しんでいました。消防車の上からは長い梯子が降りてきて、「うわー!」という歓声とワクワクした表情が印象的でした。