10月17日から10月23日は「薬と健康の週間」です
更新日:2025年10月14日
今年も、「薬と健康の週間」が10月17日から10月23日までの1週間実施されます。
この週間は、薬や薬剤師等の専門家の役割に関する正しい知識を広く県民の皆さんに知っていただくことを目的に、全国的に行われます。
薬に対する不安を解消し、正しく使用することによって、薬はその効果を最大限に発揮することができます。
薬を使用するときには、その量や使い方について、医師や薬剤師などの専門家に気軽に相談しましょう。
また、使用中の薬を含め、「薬」についてなら何でも相談できる「かかりつけ薬剤師」や「かかりつけ薬局」を決めていただくことが大切です。
「かかりつけ薬剤師・薬局」では、薬が重複していないか、薬同士の相互作用がないかチェックしてもらえます。また、正しい服用方法や注意しなければならないことについて情報を提供してもらえます。
「かかりつけ薬剤師・薬局」をお住まいの近くなどで決めていただくとよいでしょう。
薬局に関する情報は全国統一検索システム「医療情報ネット(愛称:ナビイ)」で検索することができます。
かかりつけ医等普及促進事業「おでかけドクターとお気軽トーク」「おでかけ薬剤師とお気軽トーク」を実施しています
草津市では、適切な医療機関へのかかり方や薬局の機能・お薬手帳の活用方法等について一般社団法人草津栗東医師会やびわこ薬剤師会と連携しながら、出前講座で啓発しています。かかりつけ医、かかりつけ薬局をもつことで、日ごろから御自身の体調やお薬の適切な使用方法等について安心して相談することができます。
医師や薬剤師と気軽にトークできる機会となりますので、皆さんのお申込みをお待ちしております。
トーク内容(例)
医師(ドクター)
- 適切な医療機関へのかかり方
- 生活習慣病の予防(がん・糖尿病など)
- こころの健康 など
薬剤師
- かかりつけ薬局の機能
- 薬の正しい使い方
- お薬手帳の活用方法 など
共通:フレイルとその予防(介護予防)、感染症対策など
注記:フレイルとは、加齢とともに心身の活力が低下した状態をさします。
詳しくは下記のリンクをご参照ください。
かかりつけ医等普及促進事業「おでかけドクターとお気軽トーク」「おでかけ薬剤師とお気軽トーク」を実施しています
お問い合わせ
健康福祉部 健康増進課 健康増進係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2323
ファクス:077-561-0180
