このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 講座・学習
  4. 生涯学習
  5. 学習ボランティア
  6. 平成30年度『ゆうゆうびと講座』実施記録

本文ここから

平成30年度『ゆうゆうびと講座』実施記録

更新日:2022年10月18日

ゆうゆうびと講座は学習ボランティア「草津市ゆうゆうびと」の自主企画・運営の講座です。
このページでは平成30年度に実施した講座の実施内容について報告いたします。

「草津市ゆうゆうびとバンク」について、詳しくはこちらをご覧ください。

草津市ゆうゆうびとバンク(学習ボランティア登録情報)を活用してみませんか?

なお、今年度実施予定のゆうゆうびと講座の受講生についても、随時募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

平成30年度実施講座一覧

  • 自分でゆかたを着てみよう!~着崩れしない着付け~
  • 家族で木のおもちゃ(迷路)づくり
  • 健幸コミュニティダンス
  • クレイクチュール(樹脂粘土クラフト)体験
  • 家族へ贈るエンディングノート
  • おうちで薬膳
  • やさしい囲碁入門

自分でゆかたを着てみよう!~着崩れしない着付け~

講座概要
講師名 とき ところ 対象 材料費等

荒谷 聡子さん

7月22日(日曜)
10時00分から12時00分まで

市立まちづくりセンター
(西大路町)

小学生以上
(女性限定)

無料

持ちもの

ゆかた、半巾帯、ひも3本、伊達締め1本、クリップ1個、フェイスタオル2枚、着物用下着(あれば)

内容

御自分のゆかたと帯を御持参いただき、着付け方を指導します。
自分でゆかたを着れるようになる楽しさを学びましょう!

受講生の声

  •  とても理解し易く良かったです。着物もして頂きたいです。とても楽しかったです。2時間も時間があったので最初、分からなかった事をあとでゆっくりと理解することができました。
  •  先生がとても分かりやすく、動作に理由をつけて教えて下さる(例「おはしよりの処理のために身八つ口から手を入れます」等)ので覚えやすかった(頭に入りやすかった)です。ありがとうございました。
  • 今回参加出来、とても良かったです。ありがとうございます。

講師の声

 
 夏に浴衣を着てお出かけする人が増えたように思います。自分で着られるようになると、浴衣や着物がもっと身近なものになります。また、浴衣は何となく着られても着崩れしやすいもの。美しく着られ、着崩れしにくい着方をたくさんの方に知っていいただきたく今回開講させていただきました。
 ご応募いただいた6名の方々に、浴衣の着方、基本的な帯の結び方、そして帯揚げを使ったアレンジをお伝えしました。二時間という限られた時間の中、皆さん熱心に講習を受けていただき大変充実した内容となりました。小学生の参加が1名あり、キラキラした目で一緒に講習を受けてくれました。今回の講習が着物に親しみを持つ機会になれば幸いです。ありがとうございました。

講座の様子

家族で木のおもちゃ(迷路)づくり

講座概要
講師名 とき ところ 対象 材料費等

上原 佳美さん

8月18日(土曜)
10時00分から11時30分まで

市立交流プラザ
(野路一丁目)

保護者と子ども(年少以上) 1セット300円

持ちもの

クレヨンまたは色マジック(色を塗りたい方)

内容

家族で建築の端材パーツを利用して自由な発想で木のおもちゃ(迷路)を作ります。
是非この講座を受講して、家族で木のモノづくりをする楽しさを知ってください。
リラックスして無垢材に触れることで、木の本来のぬくもりを感じてみてください。

受講生の声

  • 年齢的に少し難しいかな?とも思いましたが、基本的に自由にさせてもらえて、子どももパパも家族で楽しめて良かったです。ありがとうございました。
  • ピタゴラスイッチやボールを使った遊びブームで参加させて頂きました。木を使って自由に作ることが出来、とても楽しそうでした。また、参加したいです。
  • 子どもが楽しく工作できて良かったです。また来たいと言っていました。
  • また、参加してみたいです。

講師の声

 「子供もパパも家族で楽しめて良かったです。」という言葉をいただけて、やっと私達が目指している講座になってきたと嬉しく思いました。「子供と一緒に家族で工夫して作り上げる喜びや、楽しい時間を過ごすことが子供の成長過程にとても大切な役割を果たす」と言われているので、仕事柄(設計事務所を営んでいます)建築の端材を使って無垢材の良さを知ってもらいつつ、楽しみながら健全な子供の育成に関われるようなサロンを開きたいと考えていました。
 今回の講座ではお父さんの参加も多く、親子で相談してどんなおもちゃにするか考え、カナヅチやノコギリの使い方を教わったり、デザインを考え色付けしたり、大変熱心に取り組んでくださり、子供の年齢に応じたそれぞれの家庭の良い作品ができました。
 開催にあたりご協力くださった生涯学習課の方々に感謝しております。

健幸コミュニティダンス

講座概要
講師 とき ところ 対象 材料費等

乗松 慎二さん
乗松 芳子さん

10月1日、15日、22日(各月曜)
13時30分から15時00分まで

常盤まちづくりセンター

一般(大人)

無料

持ちもの

タオル、飲み物、上靴、運動の出来る服装

内容

いろんなダンス、フォークダンス、レクダンス、POPSなどいろんなダンスをします。
ダンスを楽しみながら、人とのふれあいづくり、健康づくりをしましょう。

受講生の声

  • 第1、第3回に参加し、体を動かし楽しかったです。ありがとうございました。
  • うっすら汗をかく位の動きのダンスでよい。楽しい音楽ばかりで面白かった。一人で踊ったり、グループで踊ったりするので変化があって良い。
  • 大変楽しく過ごせました。フォークダンスは…苦手です…
  • 程よい運動量で良かった。
  • 来る前は、しんどいなと思って来たけど、やってみると楽しくて、来て良かったと思いました。
  • たくさんの方々に出会えてとても楽しく過ごせた3日間でした。ありがとうございました。次回も一緒に踊りたいと思います。
  • みんなについていけなかった。
  • みんなで楽しく出来て良かったです。

講師の声

 10月から連続3回講座で「健幸コミュニティダンス」を開講させていただきました。当初は開講が危ぶまれましたが、草津市立図書館、なごみの郷へのポスター配布を行い、また各まちづくりセンター、ならびに周辺地域への住民に開講案内チラシをポスティング致しました。その結果13名の受講生が集まり開講できる運びとなりました。微力ながらでも地域へ配布しその効果があたったのではないかと感じる次第です。

  さて、このダンスの特徴は、軽スポーツ感覚で踊れること。いつでもどこでも手軽に身体が動かせること。踊ることによりストレス解消、脳の活性化が図れ認知症予防にも効果が現れます。
 ダンス内容は、最近のポップス、童謡曲などの音楽に振り付けを行った創作ダンスであるレクダンス、音楽「にんじゃりんバンバン」、「Love☆Queen」などがあります。また世界の民族舞踊、オクラホマミクサー、マイムマイムなどのフォークダンスなどを踊ります。受講生からは、動きがあってよかった。いい汗を流した。楽しかったなどの声がありました。
  いろんなダンス、フォークダンス、レクダンス、POPSなどいろんなダンスを楽しみながら、人とのふれあいづくり、健康づくりをこれからも大切にしていきたいと思っています。このダンス3回講座を修了いたましたが、受講生の方々の中より常盤まちづくりセンターにおいてダンスが継続できることに期待をしています。

講座の様子

クレイクチュール(樹脂粘土クラフト)体験

講座概要
講師名

とき

ところ 対象

材料費等

芝原 正美 さん

10月2日(火曜)
10時00分から11時30分まで

市立まちづくりセンター
(西大路町)

一般(大人)

1,000円
(材料代)

持ちもの

ウェットティッシュ、クリアファイル1枚、型(クッキー用あれば)、ピンセット

内容

クラフト用樹脂粘土を使用し、「おしゃれな小物」を制作します。

受講生の声

  • とても素敵な作品を作ることが出来て、大変楽しい講座でした。ありがとうございました。
  • 短時間でかわいい素敵な小物入れを作れて、とても楽しく、いい時間が過ごせました。ご準備が大変だったようで感謝しています。
  • 講座時間内に終えるのがギリギリになってしまいましたが、興味のある内容でしたので、楽しく出来ました。
  • 今回の講座は初めてですが、以前から興味がありましたのでとても楽しかったです。出来れば、年に何回か開いて頂けると嬉しいです。
  • ずっとやってみたかったので、みんなで楽しくわいわいと体験することが出来て、とても楽しかったです。
  • 初めてでしたが、講師の方が分かりやすく、丁寧に教えて下さり、ステキに仕上がったので、参加して良かったです。
  • 楽しく過ごせました。又、参加したいです。

講師の声

 今回開催のクレイクチュールとは、クラフト用樹脂粘土を主な材料としてアクセサリー、ステショナリー、インテリアなどオリジナルの作品を作って頂けるクラフトです。粘土は焼成することで完全硬化となります。焼成するまでは何度でもやり直すことができ、保存も可能です。

  皆さんにはミニケースのふたにお好きな色の粘土で土台を作り模様を入れ、土台の上にお花やストーンなどで加飾し、オリジナルのミニケース作品を制作して頂きました。
 デザインを考えたり、色を考えたり、参加者の皆さんは熱心に取り組んで下さり、焼成後にはどれも素敵な作品に仕上がり、満足して頂けた様に思います。
 今回のクレイクチュールクラフト体験では、どんなクラフトなのかを知って頂き又、楽しいクラフトであることが伝われば嬉しく思います。

家族へ贈るエンディングノート

講座概要

講師名

とき ところ 対象 材料費等

今井 暁美さん

10月5日(金曜)
10時00分から11時30分まで

市立まちづくりセンター
(西大路町)

シニア

1,080円
(エンディングノート代)

持ちもの

筆記用具

内容

多くの遺族の方の御相談を通じて、家族が求めるエンディングノートを作成します。人生を振り返り、遺しておきたいものと伝えたいものを知り、家族間にある様々な想いを捉え、調整出来るようにしましょう。

受講生の声

  • 終活において講座での話にあった写真アルバムの整理をしておく様にと言われ、私は習い事の中で作成した作品が段々とたまってしまっている現状を考え、どうしよかと処分方法が捨てる事しか無い様な、でも、やはり捨て切れず、多々飾っている状態でしたが、しかし、今日の参加で決別する気持ちに勇気づけられました。是非、周りの人にも話して、進められる物から入る様にされれば幸いです。
  • これからの事、家族の事を考える機会のなりました。具体例があり、分かりやすかった。
  • 今までエンディングについての漠然とした考えしかなかったが、講座を受けさせてもらい、具体的な考え方を持てるようになり、今後の人生に大いに役立つと思います。エンディングについて、今後、真剣に考えるきっかけが得られ、感謝しています。まだ先は長いと思いますが、有意義な人生を送っていきたい。

講師の声

 『子供たちに迷惑をかけたくない』との思いは誰しもですが、人生の終盤になると私達は家族は勿論、医師や看護師、ケアマネージャー、ヘルパー、理学療養士やリハビリの専門職の方、等々と様々な方々のお世話にならなければなりません。

 『病院から在宅へ』の方針に基づき、様々な政策誘導がなされていますが、ここから先、私達は在宅を選ばざるを得ない時代に生きることになります。核家族でコミュニケーション不足の中、私達の認知機能が正常な内に、どんな思いや意志を持っているのかを伝えておくことは大きな役割を果たすことになってきます。

  エンディングノートだけが良いとは思いませんが、伝える役割と終活機能を備えた優れたツールの一つです。『これだけは備えておいたから、どうか宜しくお願いします』と社会の変化を少し先回りして備えることが大切だと考えています。

講座の様子

おうちで薬膳

講座概要
講師名 とき ところ 対象 材料費等

西村 和子さん

11月15日、12月6日(各木曜)
10時00分から11時30分まで

まちづくりセンター 
(西大路町)

一般(大人)

500円/回
(資料代)

持ちもの

筆記用具

内容

目と耳の衰えは、肝と腎に深い関係があります。老いを遅らせたい方にも有益なかんじん要のお話です。
中医薬膳を学び、自分や家族にとって必要な食養生を知りましょう。

受講生の声

  • 薬膳に対する知識が全くといっていいくらい無い状態で受講したので、聞き慣れない言葉が多く、一通り聞いただけで理解するのが難しく感じました。なんとなくですが、色々なものに色々な効能があるのが分かり、良かったです。また、冷え性の人が温めるものばかりではなく、9:1の割合で冷やすものを入れる方がいいというのが、興味深かったです。ありがとうございました。
  • 少し、難しかったように思います。具体的に何をどうしたら良いのか聞いてみたかったです。

講師の声

 「おうちで薬膳」と題して、中医薬膳の講座をさせて頂きました。
 内臓の不調がどの様な症状として現れるか知る事で、病気以前の不調のうちに対処する「未病先防」の考え方をお話ししました。
 気血陰陽のアンバランスが病気につながりますので、それを改善する為の食材の薬効と食薬について、それらを組み合わせて日々の食事を薬膳化する方法も説明しました。
 薬茶と薬膳菓子も提供しました。
 1時間半にしては情報量が多すぎたかもしれません。既に知識をお持ちの方と全く未知の方がおられるので、ある方には易しくある方には難しく感じられたかと思います。
 健康に年令を重ねる為に食事に気をつけようと考え、実践した人だけが効果を実感できるものです。知識を少しづつでも日常に活かして頂ける様、理解しやすい説明を一層心がけて参ります。

やさしい囲碁入門

講座概要

講師

とき

ところ

対象

材料費等

山中 良一さん

12月1日、8日(各土曜)
13時30分から15時00分まで

草津アミカホール
(草津3丁目)

小学生以上 無料

持ちもの

筆記用具、飲み物

内容

囲碁に必要なマナー、ルールを初心者にも解かり易いミニ基礎(9路盤)で説明します。

受講生の声

勉強して強く、うまくなりたいです。

講師の声

 今回の「やさしい囲碁入門」講座には小学一年生と未就学児の子供さん二人の参加が有り、講座を理解してくれるかどうか心配でした。
 そんなことで、教え方も子供さんでも理解できるように、私ながらに考え、板書も漢字にふりがなを書くようにしましたし、また教えたことに対して、子供さんの顔色を見ながら、理解できたかどうか確認しながら進めるのに苦労しました。
  時に質問をして、またやさしい例題を出して、挙手をした子供さんに前に出てきてもらって、解答をして貰い、良く出来ましたネ!と拍手をしてほめると、子供さんは得意満面に座席に帰って行きました。
 しかしながら講座の二回目に子供さんは風邪をひいて二人とも欠席となり、さびしい講座となってしまったのが悔やまれてなりませんでした。

講座の様子

お問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課 生涯学習係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2427
ファクス:077-561-2488

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る