マタニティマークを知っていますか?
更新日:2024年3月30日
妊娠初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するためにもとても大切な時期です。
しかし、外見からはわからないため、「電車で席に座れない」「たばこの煙が気になる」など妊婦さんにはさまざまな苦労があります。
マタニティマークは、こうした妊婦さんに、周りの皆さんが心づかいを示しやすくなり、妊娠している方に優しい環境づくりをすすめるためのシンボルマークです。
草津市では、母子(親子)健康手帳交付時に、マタニティマークのストラップを妊婦さんにお渡ししています。
このマークを身につけている妊産婦さんを見かけたら、思いやりや心づかいをお願いします。
マタニティマークは、こんなときのために
- 妊産婦が交通機関等を利用する際に身につけることで、周りの方が妊産婦への配慮を示しやすくなります。
- 緊急時に、妊婦であることを知らせやすくします。
- 交通機関、職場、飲食店、公共機関などが、ポスターなどに使用することで、妊産婦にやさしい環境づくりを支援できます。
マタニティマーク
こども家庭庁のホームページです。
お問い合わせ
こども若者部 子育て相談センター 相談・支援係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2339
ファクス:077-561-2491
