令和3年分所得税確定申告、令和4年度市・県民税申告のお知らせ(電子申告、郵送による申告にご協力ください)
更新日:2022年1月21日
所得税の申告(確定申告)と市民税・県民税の申告(市・県民税申告)の受付について
所得税の申告(確定申告)および市民税・県民税の申告(市・県民税申告)の申告期間は、令和4年3月15日(火曜)までです。
電子申告、郵送による申告は、会場内で長時間お待ちいただく必要がなく、新型コロナウイルスへの感染への不安もなく行なうことができますので、積極的にご活用をお願いします。
所得税の申告(確定申告)
ご自宅のパソコンやスマートフォンから「マイナンバー方式」または「ID・パスワード方式」によるe-Tax申告へご協力をお願いします。
国税庁のホームページで確定申告書を作成し、税務署へ郵送で提出することも可能です。
令和3年分の所得税等の確定申告の相談および申告書の受付
令和4年2月16日(水曜)から3月15日(火曜)まで
※所得税の還付申告は、確定申告期間とは関係なく、1月から税務署へ提出できます。
草津税務署主催会場
開設期間
2月16日(水曜)から3月15日(火曜)
相談受付時間
(1)平日9時から17時(受付16時まで)
(2)2月20日(日曜)・2月27日(日曜)(受付16時まで)
場所
(1)キラリエ草津(草津市大路二丁目1-35 市民総合交流センター 6階)
※今年から会場が草津税務署からキラリエ草津に変わります。
(2)大津税務署(大津市京町3-1-1)
※大津税務署・草津税務署合同申告書作成会場です。
所得税等還付申告相談会
草津税務署が還付申告の相談会を草津市役所に開設されます。当日は申告書の提出もできます。
日時
令和4年2月10日(木曜)9時30分から12時(受付11時30分まで)、13時から15時30分まで(受付15時まで)
場所
草津市役所 2階 特大会議室
詳しくは広報くさつ令和4年1月号をご覧ください。
広報くさつ令和4年1月号13ページ(草津税務署の所得税等還付申告相談会)(PDF:1,183KB)
市民税・県民税の申告(市・県民税申告)
郵送での提出にご協力をお願いします。
前年度に市・県民税の申告をいただいた方へ申告書を送付していますが、希望者への郵送も受け付けていますので、希望される方は税務課市民税係へお問い合わせください。
申告書の様式は市ホームページからもダウンロードできます。
市民税・県民税の申告相談会を、次のとおり開催します。
開設期間
2月16日(水曜)から3月15日(火曜)
※土曜・日曜・祝日は開催しません。
相談受付時間
9時から16時
※混雑状況によっては16時前に受付を終了することがあります。
場所
草津市役所 2階 特大会議室
- 予約制ではありません。
- 期間中、税務課(1階)では申告相談を受け付けていません。
- 車での来場はできるだけお控えください。
その他
一部の所得税申告も受け付けています。
次の人は、市役所会場では申告ができません。草津税務署主催会場で申告してください。
- 住宅借入金等特別控除を受ける
- 令和2年分以前の確定申告をする
- 提出済みの確定申告を提出する
- 収支内訳書の内容を相談したい
- 不動産や株式などの譲渡所得がある
- 青色申告をする
- 亡くなった人の申告をする
- 確定申告書の控えに受付印が必要
- 申告分離課税を選択した配当所得がある
- 1月1日時点で、草津市に住民票がない
- 事業所得(営業等、農業)がある(注1)
- 不動産所得がある(注1)
(注1)今年から税務署会場へお願いします。
地区別の割当日の設定:詳しくは下記のチラシまたは広報くさつ令和4年2月号をご覧ください。
市民税・県民税申告相談会のお知らせチラシ(PDF:430KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
