電子による税証明の申請
更新日:2025年1月10日
税務関係証明発行について、電子による申請も受け付けております。
下記の電子申請システムホームページより手続きすることができます。
注記:利用には、事前に草津市電子システムにて利用者登録が必要です。
草津市電子申請システム(外部サイト)
申請に必要なもの
- 申請者ご本人のマイナンバーカード(署名用電子証明書付きのもの)
- クレジットカード(発行手数料および郵送料をお支払いいただくためのもの)
- マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン、もしくはパソコンとマイナンバーカード対応のカードリーダー
取得できる証明書および発行手数料
証明書の種類 | 発行手数料 |
---|---|
所得(課税・非課税)証明書 | 単年度、1名につき 350円 |
納税証明書 | 単年度、1名につき 350円 |
車検用納税証明書 | 無料 |
固定資産評価(公課)証明書 | 単年度、所有形態ごとにつき 350円 |
固定資産名寄帳 | 単年度、所有形態ごとにつき 350円 |
申請は、署名用電子証明書付きのマイナンバーカードを保有している納税義務者本人で、クレジットカード決済が可能な方のみです。
固定資産評価(公課)証明書、固定資産名寄帳は毎年4月1日より新年度の証明書が発行できます。所得(課税・非課税)証明書、納税証明書は毎年6月1日より新年度の証明書が発行できます。
注記:発行手数料のほか、郵送料がかかります。(普通郵便50グラムまで110円、速達をご希望の場合は、速達料金が加算されます。)
郵便局の料金について(外部リンク)
関連ページ
