このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

草津市読書のまち推進計画

更新日:2025年7月1日

計画策定の趣旨

人生100年時代を迎え、生涯学習による生きがいづくりや、多様な幸せを感じられる社会の実現が求められている中、読書は考える力を身につけ、感性を豊かにして生きる力を育むための重要な活動といえます。
本市では、これまで、こどもの読書活動の推進に関する取組や方向性を示す計画として位置付けている、「草津市子ども読書活動推進計画」に基づき、乳幼児から18歳までを対象とした施策を、また、図書館の方向性を示す計画として位置付けている、「草津市の図書館運営計画」に基づき、図書館運営、図書館サービスを推進してきました。
こうした取組を踏まえ、市民誰もが読書に親しみ、生涯にわたり学び心豊かに過ごすことができる「読書のまち」を目指し、全世代・全市域で総合的に読書活動を推進するため、市の2計画を内包した計画として「草津市読書のまち推進計画」を策定します。

計画の位置付け

本計画は、「第6次草津市総合計画」や「草津市教育振興基本計画」を上位計画とし、「草津市こども・若者計画」などの関連計画と整合性を保ちながら、施策を推進していきます。
子どもの読書活動の推進に関する法律第9条第2項に基づく、「市町村子ども読書活動推進計画」および視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(読書バリアフリー法)第8条第1項に基づく「当該地方公共団体における視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する計画」を含む計画とします。

計画期間

令和7年度から令和11年度(5か年)

基本理念

学びと出会い 心豊かな人生を育む 読書のまち草津

本編および概要版

策定経過について

幅広い知見を通じて計画の総合的な検討を進めるため、学識経験者や公募市民等からなる「草津市読書のまち推進計画審議会」を設置し、計画関連事項について審議を行っています。

草津市読書のまち推進計画審議会

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課 生涯学習係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2427
ファクス:077-561-2488

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る