市長定例記者会見(令和3年4月22日)
更新日:2021年4月30日
このページは、草津市政記者クラブ主催の市長定例記者会見の内容を広報課で整理・編集したものです。
日時・場所
令和3年4月22日(木曜)午後2時から午後2時45分まで 草津市役所3階 記者室
1 「子どもが輝く教育のまち」を目指して
令和3年度は、新しい第6次総合計画の船出の年で、市の総合政策として進めてきた「健幸都市」を更に進め、将来ビジョンである「ひと・まち・ときをつなぐ 絆をつむぐ ふるさと 健幸創造都市 草津」の実現に向けて取り組んでまいります。
第6次総合計画では、4つのリーディングプロジェクトを掲げていますが、そのひとつである「未来を担う子ども育成プロジェクト」の取組について紹介させていただきます。
少子化や核家族化の進展、保育ニーズの高まりなど、子育てや教育を取り巻く環境は大きく変化していますが、こうした中で、子どもが未来を切り拓き、心豊かにたくましく生きていくためには、子育てや教育に関する取組を推進していく必要があります。
このことから、心豊かでたくましく生きる子どもを育成し、未来に向けて「健幸を創造するまち」をつくるためのプロジェクトを推進してまいります。
新たに教育長に就任した藤田教育長から、自身の抱負とともに、本市の教育力向上に向けた主な取組を説明しました。
2 ここくる ひろばオープン!
5月6日にオープンするキラリエ草津の2階に、子育て世代の皆さんが、子どもさんと一緒に気軽に立ち寄り、自由に交流や子育てに関する相談ができる「ここくる ひろば」を開設します。
西友南草津店2階の「みなくさ☆ひろば」とともに、安心して子育てができるよう、イベントや相談会など、子育て支援の取組を進めていきます。
3 第53回宿場まつり -今こそ出会おう 新時代の草津へ-
第53回宿場まつりを、4月25日に開催します。今年はWithコロナ時代の新しい宿場まつりとして、非接触・非密集など、新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、内容を大幅に変更して実施します。
例年開催している「草津時代行列」や「宿場町草津大市」は開催しませんが、草津川跡地公園de愛ひろばや街道筋を使ったイベントを開催しますので、のんびりとまちを巡っいただき、草津の良いところを再発見していただければと思います。
草津市観光物産協会の方から説明いたしました。
お問い合わせ
草津市
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-563-1234
ファクス:077-561-2483
