9月、10月のアルバム
更新日:2024年1月9日
9月からの老上こども園の様子
秋の過ごしやすい気候の中、毎日園庭でかけっこにリレー遊び、うんていや鉄棒、縄跳び等の運動遊びを楽しんでいます。運動会を経験する中で友だちと一緒に遊ぶことが楽しいと感じたり、相手の気持ちに気づいたりするなど、心の成長もたくさん見られるようになりました。これからも遊びを通して自分の思いを伝える経験や相手の思いに気づく経験を大切にしていきたいです。
10月14日運動会がありました
今年の運動会は1部が3歳児、2部が4・5歳児と2回に分けて実施をしました。3歳児は初めての運動会に緊張しながらも保育者や友だちと元気いっぱい体操にダンス、サーキット遊びを楽しみました。虫が大好きな子が多く、春、夏、秋と虫探しに夢中だった子どもたち。サーキット遊びでは園長先生扮する“カブトムシの王様”からフルーツをもらって大興奮でした。
サーキット遊び~トンネルくぐりに葉っぱのジャンプに挑戦だ~
小学校の大きなグラウンドでダンス♪
みんなで身体を動かすのって気持ちいいね
4歳児はおばけに親しんできたことからダンスも玉入れもおばけ・妖怪をテーマに楽しみました。玉入れは“いったんもめん”の妖怪が登場し、「ご飯をあげよう」とみんなで手作りの玉を投げたり、元気が出る呪文を唱えたりとおばけの世界観で運動遊びを楽しみました。
ゴールに向かってよーいどん!
いったんもめんの妖怪が登場♪
小学校のグラウンドで妖怪のダンスをしたよ
5歳児はダンスにバルーン、リレーと友だちと一緒に協力したり、力や息を合わせたりしながら競技をしました。リレーでは、どうしたら速く走れるかみんなで考え、バトンパスやコースの周り方を工夫する等のアイディアを出し合いながら練習を重ね、本番は子どもたちの表情も真剣で白熱した勝負になりました。
にじ組そら組どちらのクラスも真剣です!
小学校のグラウンドでバルーン遊び みんなで息を合わせよう!
老上こども園まつりを開催しました。
9月の保育参観では、老上こども園まつりと題して親子で輪投げやボーリングを楽しんだり、ステンシルスタンプでランチョンマットや巾着、コマ袋を作ったりして遊びました。また、職場体験に来ていた中学生にもこども園まつりを一緒に手伝ってもらったことで、より楽しめた1日になりました。
輪投げに挑戦!的に入るかな?
いくつ倒れるかな♪
みんなで帽子やさんのお話を見たよ
4・5歳児がバス遠足に行きました。
今回の遠足は京都水族館にバスで行きました。入ってすぐに大きなオオサンショウウオがいて、興味津々で水槽に近づいて見たり、大きなオブジェと背比べをしたりしました。様々な種類の魚やクラゲを見たり、イルカの遊びタイムを見たりと海の生き物にたくさん触れられた1日になりました。
オオサンショウウオが口を開けたよ
アシカさんってこんなに大きいんだね
イルカがジャンプしたよ!ショーに大興奮!
秋の散歩に出かけました~ふるさと探検~
3歳児、4歳児は老上小学校のグラウンドや老上こども園近くの公園に散歩に出かけて秋の自然物を探したり、築山の登り降りを楽しんだりしました。5歳児は矢橋帰帆島公園に歩いて散歩に出かけ、遊具で遊んだりおにぎり弁当を食べたりしました。園外に出かけることで老上の町の良さを実感して、ふるさとを大事に思う気持ちにつなげていきたいと思います。
みてみて ドングリ見つけたよ!
築山からの滑り降り楽しいな
帰帆島公園でのジャングルジムに挑戦!
やきいも集会をしました。
老上ふれあい農業合校や老上学区社会福祉協議会の方々にご協力いただき、やきいも集会をしました。サツマイモを焼いてもらっている間も煙がモクモクと出る様子に「もうすぐできるかな」とわくわくしながらやきいもグーチーパーの歌をうたって待ちました。その後はお礼に5歳児がペンダントを渡し、みんなで園庭やテラスで出来立ての焼き芋を美味しくいただきました。
やきいもまとめてグーチーパー
お芋を焼いてくれてありがとう♪
焼き芋を園庭で園児みんなでおいしく食べました
