2025年度 矢橋ふたばこども園 夏本番だより
更新日:2025年9月29日
平和ってどんなこと?(平和集会)
毎年夏に3,4,5歳児を中心に平和について考える平和集会をしています。また、ご家庭の方にも一緒に“平和ってどんなこと?”について考えていただく機会にしました。
思いが届くようにと風船の形に切った紙に親子で考えたメッセージを書いてもらい、玄関に掲示しました。各ご家庭それぞれが思う温かいメッセージがたくさん集まりました。
平和について、大人もこどもも一緒に考えるよい機会になりました。
お話を見て平和をみんなで考えよう。3.4.5歳児の平和集会の様子
絵本を読んで話もしました。
親子で“へいわについて”メッセージを考えて書いたよ
水遊びやプールでの水遊びを楽しんだよ♪
今年の夏も暑く、こどもたちは水遊びを毎日のように楽しみました。
各年齢に合わせた遊び方や環境を用意し、涼を感じたり水の面白さに気付いたりしながら夢中になって遊びました。
遊ぶ中で、顔に水がかかることが平気になったり、たっぷりの水に体が浮く不思議さを面白がったりして楽しんでいました。
0歳児:ぴちゃぴちゃ楽しいな
1歳児:水をすくって遊ぼう
2歳児:水を入れたり流したり楽しいな
3歳児:みんなでボールを集めよう
4歳児:ビート板の上にのって浮いてみよう
5歳児:みんなで顔つけアップップ
夏野菜を収穫しよう
春に植えた夏野菜(きゅうりやなす等)に水やりをしたり雑草を抜いたりして世話をし、おいしそうな実ができました。
「今日もきゅうりができてる♪」「つやつやのなす、おいしそう」と毎日楽しみに収穫していました。
0,1歳児のお友だちも5歳児さんが夏野菜を収穫する姿を見に行き、手に持たせてもらうなど、異年齢の交流もありました。
収穫した夏野菜は、調理室に持っていき給食に入れてもらい、「これ!私たちが収穫したきゅうりだよね♪」と嬉しそうに話し、残さず食べる姿にもつながっていました。
野菜を育てる楽しさと大変さ、実になる不思議、収穫の喜びなど、いろいろな経験をこどもたちができるようにしていきたいと思います。
美味しそうなきゅうりだよ。
毎朝オクラの水やりしているよ。
5歳児と0,1歳児が一緒にきゅうりの収穫
夏もいっぱい遊んだよ
暑さ厳しい毎日でしたが、氷やスライムなど涼を感じる遊びを楽しみました。こどもたちは「うわっ!!」と不思議な感触に驚いたり、「冷たくて気持ちいい」「ぷにゅぷにゅしてる」と感じたことをいろいろな言葉や表情で表現していました。夏ならではの遊びを通して、いろいろな経験を楽しみましたので紹介します。
0歳児:凍らせたスポンジを触ってみよう
1歳児:冷たい寒天で遊ぼう
2歳児:スーパーボールすくいをしよう
3歳児:氷絵具で描いてみよう
4歳児:ふわふわ石鹸泡遊び
5歳児:船を作ってプールで浮かべてみよう
お問い合わせ
こども若者部 矢橋ふたばこども園
〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町888番地1
電話番号:077-563-1266
ファクス:077-563-1266
