園の生活
更新日:2024年4月12日
生活の流れ
子どもたちの1日
8時00分から8時30分
早朝保育
8時30分から9時00分
登園する
持ち物の整理をする
9時00分から11時30分
学級を単位とした保育の時間
朝の会をする
幼児期にふさわしい生活
自分で主体的に取り組む遊びや活動
グループや学級の友だちとする遊びや活動
11時30分から12時30分
給食を食べる
給食の準備や片付けをする
こども園では、給食(外部搬入給食)を提供しています。いろいろな食材や調理に触れ、子どもたちの食への関心を高めると同時に、みんなで食べる楽しさ感じてほしいと思います。
12時30分から13時30分
学級・園全体でまとまってする活動
13時30分から14時00分
学級を単位とした保育の時間
帰りの会をする
降園する
(3歳児)13時45分 (4・5歳児)14時00分
14時30分から16時30分
長時間保育・預かり保育
午睡をする
おやつを食べる
異年齢の友だちと一緒に過ごす
誕生会
「豊かなこころ」「いのちの尊さ」「人権の尊重」に触れる体験として、毎月誕生会を実施しています。
学級ごとに保育室で実施し、家の人や先生からメッセージをもらったり、友だちから歌のプレゼントをしてもらったりして、みんなでお祝いします。
1年に1度の誕生日は、自分の誕生や存在がかけがえのないものであることを感じる日です。そして、これまで育ててもらったことや、周りにいる人たちへの感謝の気持ちをもつ機会でもあります。誰もが願われ愛されて生まれてきたことを感じ、様々な人やもののおかげで生かされていることに感謝できるよう、一人ひとりの誕生を大切に思える温かい誕生会を実施しています。
子どもたちの1年
月 | 内容 |
---|---|
4月から7月 | 入園式 |
8月から12月 | 2学期始まりの会 |
1月から3月 | 3学期始まりの会 体験入園 生活発表会 お別れ会 ジャガイモ種芋植え 修了証書授与式 3学期終わりの会 |
定例行事 | 誕生会 保育参観 避難訓練・防犯訓練 身体測定 |
