草津川跡地利用基本計画
更新日:2024年2月29日
平成23年に策定された『草津川跡地利用基本構想』で示された、“琵琶湖と市街地を結ぶ緑軸”の実現化を図るために、草津川跡地が持つ特性を最大限に活用し、都市の価値を高める質の高い緑地空間として草津川跡地を整備すると共に、中心市街地や周辺都市施設と連携することで、人々の交流や多様な文化・コミュニティ活動が活性化される「人々の心を強くひきつけ、末永く愛される新しいにぎわいのステージとする」という視点が重要であると考えられます。
このような視点に立って、草津川跡地を単に公園・緑地空間としてとらえるだけではなく、草津市の都市価値を高め、未来に新しいチャンスを広げる空間としてとらえ、「どこにもない 魅力まちづくりの舞台開き」を目指して、より具体的な草津川跡地の整備内容を検討し、事業の着手に向けた『草津川跡地利用基本計画』を策定しました。
基本理念
「歴史をつくる、人と自然の合作」
本編および概要版
概要版
草津川跡地利用基本計画リーフレット(前編)(PDF:4,037KB)
草津川跡地利用基本計画リーフレット(後編)(PDF:3,322KB)
本編
表紙目次(PDF:1,476KB)
第1章 計画の背景と目的(PDF:566KB)
第2章 計画の基本的な考え方(PDF:568KB)
第3章 トータルデザイン(PDF:4,789KB)
第4章-1,2,3,4,5 空間計画(PDF:5,743KB)
第4章-6,7 空間計画(PDF:8,844KB)
第5章 区間別計画(PDF:4,629KB)
第6章 事業の仕組みと事業化計画(PDF:809KB)
第7章 今後の取り組み(PDF:1,188KB)
参考資料 用語解説(PDF:780KB)
裏表紙(PDF:226KB)
策定経過について
平成23年6月に学識経験者、関係団体を代表する者、公募委員で構成された17名で「草津市草津川跡地利用基本計画検討委員会(委員長:高田昇氏立命館大学政策科学部特任教授)」を設けて、8回の検討委員会が開催されました。また、13学区・地区説明会を実施し、説明会でいただいた市民の意見を基本計画に反映すべく検討委員会で議論いただきました。
「草津川跡地利用基本計画」は、当委員会からの提言を受けて、本市の基本計画として定めました。
平成23年度~平成24年度に開催した8回の検討委員会の内容について
草津市草津川跡地利用基本計画検討委員会
設置要綱(PDF:108KB)
委員構成(エクセル:31KB)
- 前年度までの経過等については、ホームページの「草津川跡地基本構想 」をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
建設部 草津川跡地整備課 整備管理係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-6867
ファクス:077-561-2487