小中学生入院医療費助成について(小学4年生~中学3年生)
更新日:2022年2月22日
小中学生入院医療費助成について
草津市に住所を有し、健康保険の資格がある小学4年生~中学3年生の入院医療費を助成します。
また、小学1~3年生については、 子ども医療費助成制度により助成を行います。
助成の内容
医療機関等の窓口で支払った医療保険適用の入院にかかる医療費のうち、高額療養費および付加給付金の支給額を除いた自己負担分を助成します。
助成方法
償還払い(医療機関等の窓口で支払った医療費を、申請によりお返しする制度です。)
- この制度は、受給券がありません。
- 助成申請は、医療保険の一部負担金を支払った日の翌日から起算して、5年を超えると助成できなくなります。
申請方法
下記のものを持参のうえ、申請してください。
- 本人確認書類
- 助成対象となる方のマイナンバーを確認できるもの
- 健康保険証(助成対象者分)
- 領収書(受診日、受診者名、医療機関等の名称、金額、診療点数が記載されたもの)
- 印かん
- 口座振込希望先がわかるもの
- 加入中の健康保険が発行する支給決定通知書 (高額療養費や付加給付金の支給がある場合のみ)
- 限度額適用認定証(医療機関の窓口で限度額適用認定証を提示して支払った場合)
このほか、他の公費助成制度から交付される証(券)などをお持ちの場合は、それらも提示してください。
- 自立支援医療受給者証
- 小児慢性特定疾病医療費受給者証
- 特定医療費(指定難病)受給者証 など
申請時の注意
医療費が高額になった際、ご加入中の健康保険から高額療養費や付加給付金が支給されることがあります。支給がある場合は支給額が決定してからの申請となりますので、事前に健康保険からの支給がないか確認をしていただくと手続きが円滑に進みます。なお、高額療養費や付加給付金の申請のために領収書を提出された場合、福祉医療費の申請では領収書のコピーでも対応可能です。
その他
小学4年生~中学3年生で心身障害者(児)、母子・父子家庭の福祉医療費助成の受給券をお持ちの方のうち、自己負担金が「有」の方は、入院の時に負担いただく自己負担金について、小中学生入院医療費助成により払い戻しが受けられます。上記のものを持参のうえ、償還払いの申請をしてください。
お問い合わせ
健康福祉部 保険年金課 福祉高齢者医療係(福祉医療担当)
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-6975
ファクス:077-561-2480
