離乳食レストラン
更新日:2023年12月5日
離乳食レストランとは?
草津市健康推進員による離乳食の初期から後期までの離乳食についての説明と離乳食の調理見学や試食(大人のみ)を中心に、子育ての情報交換を行う場です。
離乳食をはじめようと思っている人、はじめてみたけれどうまく進まないという人、ぜひ参加してみてください。(予約制)
月齢の近い子どもさんや親御さんや地域の方(健康推進員)と交流する機会にもなりますよ♪
令和5年5月より試食(大人のみ)を再開します。
内容
食育についてのお話、離乳食のポイント、離乳食の試食(大人のみ)、離乳食完成品の見学、自己紹介など
注記:調理については、ページ下方の動画から確認いただけます。
対象
草津市に住民票のある4か月から10か月までの乳児を育児している人(乳児同伴)
まちづくりセンターのみ、お子様1人につき2回目の参加が可能です(初回の参加の方が優先になりますので、参加頂けない場合もございます。予約は電話のみです。)
定員
15組(先着順)※会場の広さによって定員が異なることがあります
費用
200円(令和5年5月以降から)※お釣りのないようにご協力をお願いします
試食内容と食材について
大人のみ試食ができます。食物アレルギーの心配がある方は内容をご確認のうえ、ご参加ください。
- おかゆ
- ミルキーグリーンポテト(じゃがいも、ほうれん草、粉ミルク)
- 人参とりんごのすりおろし(りんご、にんじん、片栗粉)
- 青のりポテト(じゃがいも、青のり、粉ミルク)
- アップルキャロット(にんじん、りんご)
- すり身の野菜バーグ(白身魚、ほうれん草、じゃがいも、しょうゆ、油)
注記 白身魚の種類については、当日スタッフにお尋ねください。
日時と場所
令和5年度離乳食レストランのご案内(PDF:1,076KB)
令和5年度離乳食レストランのご案内(英語版)(PDF:812KB)
R5年度の日程と開催場所については、こちらの「離乳食レストランのご案内」をご覧ください。
開催時間
午前開催
午前10時から受付
午前10時15分から自己紹介、食育のお話、離乳食完成品の見学や試食(調理室)など
午前11時25分終了
午後開催(3月4日のみ)
午後1時から受付
午後1時15分から自己紹介、食育のお話、離乳食完成品の見学や試食(調理室)など
午後2時25分 終了
予約について
離乳食レストランは、予約制です。
各回毎に前月10日の午前10時からネット予約システムにて受付します。
ネット予約システムでできること
- 離乳食レストランの予約申し込み(初回の人のみ)
- 予約のキャンセル
予約について
- 開催日の前月の10日午前10時~開催日の7日前の12時(正午)まで24時間受付。
- 予約完了時に、予約確定メールが届きますので、確認をお願いします。
- 予約の変更(時間や日程)をされたい場合は、一度予約をキャンセルしてから、新たに予約をお取りください。
- お子さん1人につき1回のみの参加になります。ただし、まちづくりセンターの開催はお子さん1人につき2回目の参加も可能ですが、ネットでは予約できません。ネット予約締切後の開催の7日前の12時(正午)以降に残席があれば電話で予約を承ります。
- 双子の場合は、それぞれのお子さんで予約をお取りください。
- 通訳等必要な方は、事前に電話か来所でご相談ください。
離乳食レストランの予約はこちらから
令和6年1月からネット予約システムは、電子申請サービスに変更になります。
ネット予約マニュアル(令和5年12月まで)(PDF:1,304KB)
令和5年12月までの予約マニュアルです。
ネット予約マニュアル(令和6年1月から)(PDF:1,070KB)
令和6年1月以降のネット予約のマニュアルはこちらをご覧ください。
以下の方は電話でも予約ができます。
- ネット環境がない方
- ネット予約締切後で、残席があった場合
- お子さん1人につき、2回目の参加の方(必ず電話で。ネット予約不可)
電話予約受付期間
予約開始日の10時以降から開催の前日まで。ただし、20日が土曜・日曜・祝日の場合は、休日の翌日から受付開始。
注記:申込は子育て相談センター(電話:077-561-2331)までお電話ください。各まちづくりセンターでは申込できません。
キャンセルについて
- ネット予約システムでのキャンセルの締め切りは、開催前日の12時(正午)まで可能です。
- キャンセルをお待ちの方もいらっしゃるので、ご都合が悪くなられた場合は、なるべく早くキャンセルの手続きをお願いします。
- ネット予約システムのキャンセル締切後に、キャンセルをされる場合は、必ず子育て相談センターまでお電話(電話:077-561-2331)下さい。連絡がない場合は、次回の予約が取れない可能性がございます。
ネット予約キャンセルマニュアル(令和5年12月まで)(PDF:1,269KB)
令和5年12月までの予約マニュアルです。
ネット予約キャンセルマニュアル(令和6年1月から)(PDF:943KB)
令和6年1月以降のネット予約のマニュアルはこちらをご覧ください。
持ち物
- 母子(親子)健康手帳
- スプーン(大人試食用)
- バスタオル(子どもさんを寝かせたり、座らせたりする)
- おむつ
- お茶や粉ミルク(水分補給できるもの)などお出かけに必要な育児グッズ。
- 筆記用具
- (お子さんを連れて調理室へ移動するため、抱っこひも等あると便利です。)
注意事項
- 各まちづくりセンターの駐車場は狭いため、できる限り自家用車以外でお越しください。
- 授乳室、おむつ交換のスペースをご用意しています。
- 悪天候で警報発令等や、感染症の拡大状況による危険が予測される場合、中止の判断を行うことがあります。その場合は参加申込者に、市より事前に連絡(申し込み時のメールアドレスや電話等)させていただきます。
- 体調が良くない方(発熱・下痢・嘔吐・発疹・手足口病・胃腸炎など)は参加されると体調がさらに悪化する可能性があります。また他の人への感染の可能性もありますので、無理をせず体調の良い時にご参加ください。その場合は各自キャンセルの処理をお願いします。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
離乳食のお役立ち情報(動画・Q&A・離乳食BOOK)
離乳食についての動画を、健康推進員と子育て相談センターで作成いたしました。離乳食レストランで実際に紹介している、レシピの動画です。離乳食レストランでお伝えしている、「初期・中期・後期のポイントや作り方」について、ご紹介しています。
離乳食レストランに参加した方も、参加しなかった方も、今後の離乳食の参考に、ぜひご覧ください♪
また、離乳食レストラン参加者にお配りしている「離乳食BOOK」がページ下方からダウンロードできます。
離乳食レストランQ&A
離乳食レストランで、よくある質問をQ&A(離乳食レストランでよくある質問&回答)にまとめました。離乳食をすすめるヒントとしてご活用ください。
離乳食レストランでよくある質問&回答(Q&A)(PDF:325KB)
離乳食BOOKダウンロード
離乳食BOOK「離乳食のすすめかた・ポイント」(PDF:726KB)
離乳食BOOK「レシピ」(PDF:325KB)
離乳食BOOK「取り分けテクニック・歯のお手入れ」(PDF:798KB)
離乳食レストランの参加者へ配布している資料です。ご活用下さい。
英語版 離乳食BOOK(離乳食の進め方・ポイント)(PDF:588KB)
英語版 離乳食BOOK(レシピ)(PDF:385KB)
英語版 離乳食BOOK(取り分けテクニック)(PDF:338KB)
離乳食BOOKの英語版です。ご活用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子ども未来部 子育て相談センター 母子保健係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2331
ファクス:077-561-2491
