このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 地域・コミュニティ・国際交流
  4. 多文化共生
  5. しごとにつくために学(まな)ぼう 公共職業訓練の案内(こうきょうしょくぎょうくんれんのあんない)

本文ここから

しごとにつくために学(まな)ぼう 公共職業訓練の案内(こうきょうしょくぎょうくんれんのあんない)

更新日:2025年5月14日

就職力(しゅうしょくりょく)スキルアップ()(はじ)まります(滋賀県委託訓練(しがけんいたくくんれん)

キャリアカレッジITOGEN(いとげん)では、滋賀県(しがけん)から仕事(しごと)()けて「就職力(しゅうしょくりょく)スキルアップ()」を(ひら)いています。
この訓練(くんれん)では仕事(しごと)使(つか)日本語(にほんご)仕事(しごと)(つづ)けるための勉強(べんきょう)をします。仕事(しごと)をさがすときの、面接(めんせつ)練習(れんしゅう)履歴書(りれきしょ)()(かた)などのお手伝(てつだ)いもあります。
日本(にほん)()外国人(がいこくじん)でハローワークで仕事(しごと)をさがす(もう)()みをした(ひと)参加(さんか)できます。
訓練(くんれん)(もう)()んだら、(かなら)ずガイダンスに()てください。

滋賀県(しがけん)ホームページ

就職力(しゅうしょくりょく)スキルアップ()

訓練(くんれん)内容(ないよう)

参加(さんか)できる(ひと)
 (1)定住(ていじゅう)永住(えいじゅう)外国人(がいこくじん)で、ひらがな、カタカナの()み、()きと簡単(かんたん)日本語(にほんご)(はなし)出来(でき)(ひと)
 (2)ハローワークで仕事(しごと)をさがす(もう)()みをした(ひと)

()にちと時間(じかん)
 2025(ねん)7(がつ)1(にち)から10(がつ)31(にち)(4か(げつ)) 9()30(ふん)から16()

場所(ばしょ)
 キャリアカレッジITOGEN(いとげん)
 〒528-0037 甲賀市水口町本綾野(こうかしみなくちちょうもとあやの)1-7

【お(かね)
 むりょう(テキスト(だい)(やく)4,000(えん)必要(ひつよう)です。)

(もう)()

【いつまで】
 2025(ねん)5(がつ)28(にち)まで(もう)()みをしてください
 (もう)()んだら6(がつ)9()ガイダンスに(かなら)()てください

【どこで】
 ハローワーク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

まちづくり協働部 まちづくり協働課 市民活動推進係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2337
ファクス:077-561-2482

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る