このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. 計画
  4. 行財政マネジメント
  5. ファシリティマネジメント推進

本文ここから

ファシリティマネジメント推進

更新日:2025年3月6日

草津市はファシリティマネジメントを推進しています

 市民共有の財産である市有建築物は、市民に広く公共サービスを提供する施設であり、また災害時には市民の避難施設として利用されるなど大変重要な役割を担っています。
 今後、これらの建物の安全性を確保し、機能を維持していくためには、大規模な修繕や設備の更新等が必要となり、厳しい財政をさらに圧迫していくことが予想されます。
 このため草津市では、建物の損傷や劣化等の状態を随時把握し、最も費用対効果の高い維持管理を行いつつ、総合的、長期的な視点に立って、最適な状態にしていくファシリティマネジメントに取り組んでいます。
 関連する方針等については以下のとおりです。

ファシリティマネジメントの方針等

草津市ファシリティマネジメント推進基本方針(平成22年度策定 令和元年度改訂)

 草津市における資産、設備等のファシリティを市政の資源ととらえ、経営的視点から総合的・戦略的に企画・管理・活用する経営管理活動を行うことにより、行財政の効率化と行政サービスの向上を図ることを目的として策定されました。

草津市公共施設保全指針(平成22年度策定 令和元年度改訂)

 保全業務の計画的・効率的な実施により、施設の長寿命化を図るとともに、ライフサイクルコストの縮減や財政負担の軽減化・平準化を進めることを目的として策定されました。

草津市市有建築物保全計画(平成24年度策定 令和4年度改訂)

「草津市公共施設保全指針」に基づき、市有建築物の保全費用の縮減や平準化、施設の長寿命化を図るために必要な事項を定めた「草津市市有建築物保全計画」が策定されました。

草津市公共施設白書(平成26年度策定)

 施設の現状を把握し、将来的な施設の整理を検討するための基礎となる資料です。施設の整備状況やコスト状況および収入、利用状況などの現状と問題点についてとりまとめました。

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

都市計画部 公共建築課 ファシリティマネジメント推進係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-6679
ファクス:077-561-2486

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る